TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊本局」 のテレビ露出情報

台湾の世界的な半導体メーカー・TSMCや関連企業の進出に向けて工場の建設が進む熊本・菊陽町や周辺の地域では、交通量が増えて渋滞の悪化が懸念されている。菊陽町教育委員会は今月子どもたちの通学路の安全状況を調べたところ、町内6小学校のうち5校が”交通量が増加した危険箇所があり”という報告をしていたことがわかった。危険箇所は計39か所にのぼり、午前7時過ぎから前の道路が渋滞する学校や下校中の児童が横断歩道で車と接触するケースもあった。菊陽町教育委員会は、すべての危険箇所を点検し、県・警察などと協議して対策を急ぐとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NEWS WEB チェック
先月で熊本地震から8年となった。当時から課題となっていたのが福祉避難所の開設。熊本地震の発生からおよそ1ヶ月後の5月20日までに熊本市で福祉避難所に指定されていたのは176施設あったた、そのうち実際に開設できたのは4割以下だった。今年1月の野党半島地震でも、1ヶ月後の福祉避難所の開設率は同じく4割以下だった。一番の要因はマンパワー不足。熊本では熊本地震をきっ[…続きを読む]

2023年12月27日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
ニュースLIVE!ゆう5時(特集)
全国の廃校の数の推移を示した。廃校の数は年々増えてきている。熊本県天草市では廃校をフリースクールに活用し不登校の子の居場所や住民の交流に役立てている。旧下田南小学校はピークの1946年には165人の子供通っていたが2012年度に閉校した。今年8月にフリースクールとして新たに開校した。子供たちは長くて1週間~1ヶ月ほど滞在し元教師などが学習をサポートしている。[…続きを読む]

2023年10月11日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(熊本局 昼のニュース)
3年前の豪雨で氾濫した球磨川の治水対策として支流の川辺川に流水型ダムが設置される予定となっているが、これを巡り国は環境アセスメントと同様に流域環境への影響調査などを行う方針。これを前に国の委員会が熊本市で行われ、専門家などが出席している。委員会では工事で生じる環境への影響を巡り、予測結果の一部を示している。国は環境への影響について、ダム供用開始後の洪水調節で[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.