TVでた蔵トップ>> キーワード

「金沢局」 のテレビ露出情報

輪島市には熊本地震で対応にあたった自治体の職員など26人が応援で派遣されていて、復旧に向けた業務を行っている。今日は宇城市などの職員4人が門前町を訪れ、被災した住宅の被害を認定する調査を実施した。職員たちは住宅の周囲で外壁のヒビや傾きを確認した他、家の中に入って天井から雨漏りがしていないかやドアの開閉などを調査した。宇城市の職員の坂本さんは「熊本も8年前に被災した。その時に全国の自治体の方々から沢山の支援をいただいた。恩返しという形で調査を行っている」などと話した。
住所: 石川県金沢市大手町14-1
URL: http://www.nhk.or.jp/kanazawa/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 20:42 - 20:45 NHK総合
#NHK(#NHK)
能登半島地震から1年、NHK金沢放送局の取り組みを紹介。片山晏友子記者は2023年からタクシー運転手の濱塚喜久男さんを取材。自宅は倒壊のおそれや自宅の再建を取材。その後能登半島地震が発生しタクシーも水没。去年12月、仮設住宅に住みながらタクシーの仕事をしている濱塚さんを取材。濱塚さんは「時間がたつにつれて少なくなってきますからまだ、この現状を知ってもらいたい[…続きを読む]

2024年9月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(エンディング)
NHK金沢から月の中継映像を紹介した。

2024年9月2日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
輪島市では、能登半島地震の被害を受けた6つの小学校が中学校の校舎を借りて授業を行っていたが、きょうから仮設の校舎に移り、2学期をスタートさせた。仮設の校舎は2階建てで輪島市の中心部にある河井小学校の校庭に建設された。輪島市内にある9つの小学校のうち、6校は校舎が被害を受けたことなどから2月上旬に輪島高校を間借りして授業を再開し4月からは輪島中学校に移っていた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.