TVでた蔵トップ>> キーワード

「長野局」 のテレビ露出情報

全国的にコメが品薄となる中、長岡市にあるJAの直売所ではきょうから早生品種の「こしいぶき」の新米が店頭に並び、午前9時半の開店とともに買い物客が一斉にコメの売り場を訪れ、次々に買い求めていた。この直売所では、先月上旬から中旬にかけて一時コメが品薄になったが、その後は農家から直接仕入れるなどして在庫を確保している。ただ、この直売所ではコメの需要の増加や農家の生産コストの増加を背景に、ことしの「こしいぶき」の新米の販売価格は、去年より3割ほど高くなっているということだ。また、直売所によると県内の新大品種の「コシヒカリ」の新米は、先月の雨などで生育が一部で遅れた影響で例年より1週間ほど遅い今月20日ごろから店頭に並びはじめ、販売価格は例年より2割から3割ほど高くなる見込みだということだ。
住所: 長野県長野市稲葉210-2
URL: http://www.nhk.or.jp/nagano/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(オープニング)
ひるまえほっとは今日で最終回を迎える。今回は東京のリポーターが勢揃いした。関東甲信越の各放送局と結んで伝えてきた。ひるまえほっとと私というテーマで募集したところ、沢山のメッセージを頂いた。「この番組を拝見するたびに元気をもらった」というメッセージと桜の写真を紹介した。今日のテーマは、健康・おでかけ・くらし・食・人生。

2025年3月2日放送 12:15 - 13:00 NHK総合
NHKのど自慢(NHKのど自慢)
長野県塩尻市を紹介。人口は約6万5千人。奈良井宿は江戸時代の面影を今に伝えている。地元の給食でも使われているのが400年の歴史がある木曽漆器。最近ではアクセサリーやコップなども誕生している。寒暖差の大きい気候を生かした街の自慢はワイン。

2024年10月3日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース長野局 昼のニュース
県教育委員会は、不登校の生徒や支援のニーズがある子どもが増えるなか、1人ひとりの特性に合った学びの環境を整えるために公立学校の改革を進めている。今年度から、具体的な方向性について専門家や保護者らも交えて検討を重ねた結果きょう、再来年度から先行して取り組むモデル校の名称を「ウェルビーイング実践校TOCO−TON」にすると決めた。対象は公立の小中学校や特別支援学[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.