TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHK高知」 のテレビ露出情報

高知県・室戸では推進200メートル以上の深海に様々生物がおり、深海生物ハンターの松尾さんは室戸の深海魚に魅せられ8年前に居住した。主な仕事は深海生物を捕獲後水族館等に提供しており、15種類ほどの深海魚を初めて発見したこともある。港から深海のエリアまで約2キロほどで、陸から距離が近いのは世界的に珍しいという。松尾さんは1本の釣り竿で深海の生き物を狙い、水深から15分とか20分かけて上げていくところが腕の見せどころと述べた。深海と水面の水圧は数十倍差があり、ゆっくり引き上げることで生き物をいたわりながら上げる。漁が終わってすぐ、松尾さんは元の環境に近い場所に戻すため高知県海洋深層水研究所に向かった。室戸の深海は深層水に近い所にあるため、水圧が命の危険に繋がりかねない深海魚を安全に運ぶことができる。松尾さんは「室戸の深海の魅力というのを沢山の人に知って感じてもらえたら嬉しい」と話した。
住所: 高知県高知市本町3-3-12
URL: http://www.nhk.or.jp/kochi/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(高知局 昼のニュース)
漁業が盛んな室戸市の伝統「シットロト踊り」は豊漁を願って約300年前から踊られてきた。本番を3日後に控えた昨夜は漁師や漁協の職員など17人が振り付けの確認を行っている。移住して初めて参加する人の姿も見られた。シットロトという言葉の意味は判明していないが、人魚が地元の人に助けられたお礼に披露した踊りといわれている。室戸市内の27箇所の神社や寺であさって奉納され[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.