TVでた蔵トップ>> キーワード

「PBR」 のテレビ露出情報

きょうのポイント、テーマは関税。吉崎さんは「トランプさんの発言に一喜一憂する時期がしばらく続くと思う。周りの反応も変わると思う。トランプさんは間違いは認めないが過去に倒産して這い上がってきた人、何かあるんだと思う。上手な変更があると思う」などと述べた。棚瀬さんは「為替への影響の観点からは関税がネガティブかポジティブなのかがキー。マーケット目線も定まっていないようで当初はドル全面安だったがリスクオフでドル買い。JPモルガンでは中長期的には関税はネガティブな要因だと思っていて、要因としては2つ、1つはインフレ。2つめは欧州投資家が米株のロングポジションを相当持っていると思うのでこれの巻き戻しが加速するとドル売り、欧州通貨買いとなってドルの弱さにつながっていく展開を予想している」などと述べた。糸島さんは「週末がアメリカのSQ、関税がどうなるかというところでもう一回、2万9000円ぐらいがあるかもしれない。本当のクライマックスはまだPBR1倍までこないといけない。2万7000円程度があるかもと考えると買いにくい。たくさんポジションを持っている人は上がったところはコントロールして株のウェイトは下げるべき」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
昨日の日経平均株価は4営業ぶりに反発し市場4番目の上げ幅となった。専門家は買い戻しを見計らっていた投資家がPBRに反応した結果だと指摘する。PBRとは、現在の株価を1株あたりの純資産で割った数字で、一般的には1倍を下回ると株価が割安と判断される。今回は1.15倍。みずほ証券の中村氏によると「去年の春と今年の春が並んでいたということになるので、日本株は割高感が[…続きを読む]

2024年9月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
米国の信用格付けに関するニュースについて佐野一彦は「ソブリン格付けはなかなか難しいところがあるが通貨発行権があり、何よりも米国はドルという基軸通貨を持っているのでそんなに心配しなくていい」とスタジオコメント。佐野一彦さんはきょうの経済視点は「逆方向の日米金融政策」だとし、日銀は3月に利上げ開始、FRBは先週18日に0.5%下げた。日米中央銀行の金融政策は逆方[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.