TVでた蔵トップ>> キーワード

「Ponta」 のテレビ露出情報

今年1月、活用している共通ポイント(MMD研究所調べ)。1位:楽天ポイント57.2%、2位:Vポイント39.1%、3位:PayPay38.5%、4位:dポイント37.5%、5位:Ponta37.4%。PayPayとOliveが提携を発表。PayPayはコード決済ナンバーワン。ユーザーは約6900万人。加盟店は1000万か所以上。取引の合計額は約15兆円。一方で三井住友カードはクレジットカード大手。カード会員は約3900万人。アプリ利用者は約500万人。取引の合計額は約39兆円。さらにVISA加盟店は、国内で約750万店舗、世界で約1億店舗。Vポイント提携先も全国で約16万店舗。この2つが連携し、ポイント交換が可能に。三上さんは「コード決済は色んなものがあったが、PayPayとLINEが一緒になりLINE Payを吸収するようになり、そうなったことでPayPayは一番大きくなり、他のコード決済の影が薄くなった。三井住友は今まで色んな提携や合併・買収をしてきた。TポイントはVポイントに。これは三井住友が色んなものを取り込もうとしている中で合併している」等と解説。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
キャッシュレス決済額及び比率の推移を紹介。政府の目標としては2025年に4割というのが1つの目標だったが、2024年の段階でキャッシュレス比率は42.8%。消費者・店舗にとってもメリットがあるため比率が上がっている。消費者=ポイントが貯まる、店舗=”ポイント還元セール”などで集客しやすい。キャッシュレス決済をしている方の多くが楽天ポイント・dポイント・Pon[…続きを読む]

2025年4月27日放送 5:10 - 5:40 フジテレビ
キャラビズジャーナル(ミカンせいじん)
ミカンせいじんのXは40~50代を中心とした既存ユーザー向け。TikTokは10~20代に向けてコンテンツを制作しているが、視聴者層の半分は40~50代だという。ミカンせいじんはPontaなどともコラボ。商品に応じてアートを変更することもあるが、白佐木先生は寛容だという。みきゃんとコラボしたグミを上垣アナ&安藤なつが試食した。

2025年2月9日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!ありがとう 森永卓郎さんとの20年
この番組に20年間出演、先日亡くなった森永卓郎さんを特集。「ポイントを稼ぐために宴会では積極的に払う」などせこいエピソードを披露しており、これをきっかけに「セコロジー」の企画がスタート。せこいけど得する小技を学ぶ企画で、森永も自ら実践しているセコ技を紹介していた。「レジ袋は大きいものをもらってゴミ袋代わりにする」「ポケットティッシュはボックスに代用できる」な[…続きを読む]

2024年10月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
先週、セブンイレブンとローソンが新たなポイントサービスを開始すると発表した。セブン-イレブンは今月15日からセブン-イレブンアプリの会員コードを提示して三井住友カードのスマホタッチ決済にすると最大で10%Vポイント還元される。今月2日からは、auスマートパスプレミアムがPontaパスに名称変更となり各種クーポンなどが貰える。菊池さんによると、来店の習慣づけと[…続きを読む]

2024年9月27日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
生活を全てポイントにできるサービス「クラシルリワード」を特集。レシピサイトのクラシルを運営するdelyのサービスとなっているが、移動・歩数など様々な行動をポイント化することができ、100コインが1円相当となっていて、コンビニなどの商品と引き換えることも可能となっている。行きつけのスーパーやドラッグストアのチラシを確認するだけで60コイン獲得でき、1日最大5店[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.