TVでた蔵トップ>> キーワード

「S&P500」 のテレビ露出情報

日経CNBC・曽根純恵、平野憲一が解説。日経平均株価は約2000円のキツイ下げ。米国の景気後退が懸念され、3か月半ぶりの安値水準。米国の製造業の景況感指数が悪化し、景気後退懸念などから米国株が反落。今朝の日経平均は700円近い下落で始まり、その後、下げ幅を拡大した。米国の長期金利低下で、為替は再びドル安円高方向。内外需ともに売りが広がっている。トヨタは1月につけた今年の安値を更新。日経平均先物3万6170円。TOPIXも大幅続落。NYダウは494ドル安、ナスダックも405ポイント安、S&P500も75ポイント安と大幅反落だった。4−6月期労働生産性指数は前期比2.3%と前回0.2%を上回ったが、7月ISM製造業景況指数が46.8と前回48.5を下回った。6月建設支出も年率換算で前月比-0.3%と予想の+0.2%を下回った。これを受けてダウが一時700ドル安となった。昨年3月からプラス回廊を維持してきた移動平均乖離率がマイナス乖離となった。7月11日の市場高値からの下げ率も-14.48%と下値が見えなくなったのが現状。現在、米国株先物は下落。中国・韓国・台湾も下落している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経平均株価は大幅に反発し、1週間ぶりに3万4000円台を回復している。トランプ大統領がきのう発動した相互関税の上乗せ分を一時的に停止することを表明し、アメリカ株が急反発。メガバンク3行は揃って大幅高。トランプ政権の関税政策で自動車については分野別の関税が今月3日から課せられていたことから、25%の関税については今回そのまま維持されるとのことで、自動車関税が[…続きを読む]

2025年4月10日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
トランプ大統領は貿易赤字の大きい国・地域を対象に相互関税を行ったが、報復措置を取らない国に対しては90日間措置を停止すると発表している。中国からの追加関税については125%に引き上げるなど更に厳しい対応を取っている。株価も急上昇しているが、発動後わずか13時間後であり中国以外のすべての国と地域への関税を停止するが10%の関税は維持し続ける。ダウ平均株価など各[…続きを読む]

2025年4月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
ニューヨーク株式市場の動きを伝えた。

2025年4月9日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
マーケット情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.