TVでた蔵トップ>> キーワード

「コロナ」 のテレビ露出情報

一昨日に閣議決定された「新しい認知症観に関する基本計画」。新たな基本計画では誰しも認知症になりうることを前提とし、認知症になっても希望を持って生きられる社会など「新しい認知症観」が示されている。高齢者の約3.6人に1人が認知症もしくは予備群とされる現在では、知人や家族の支えが大事になってくる。現在認知症の母の介護を行っているのがお笑い芸人・にしおかすみこさん。著書「ポンコツ一家 2年目」では、認知症の母・酔っ払いの父・ダウン症の姉との生活を描いている。今年9月のめざまし8の取材には「要介護認定を取るには認定員の方がうちに来てたくさんの質問を母にする。今の段階だと母は答えられないことがたくさん出てくるから母が傷つくだろうな…」と悩みを語っていた。先月のトークイベントでは、にしおかさんの母親が日常生活において部分的な介護が必要となる「要介護1」に認定されたと明かした。
にしおかすみこさんの家族は母が認知症と糖尿病、姉がダウン症、父が酔っぱらい。にしおかさんは実家に戻り介護と仕事を両立している。にしおかさんが母の異変に気付いたのは2020年6月。実家がゴミ屋敷のようになっており、にしおかさんが掃除すると母は「死んでやる!」などと激怒したという。病院では初期アルツハイマー型認知症と診断され、にしおかさんは認知症・要介護認定などよく分からないまま自力で見守っていたという。そんなにしおかさんに変化があったのが2021年1月で、友人から地域包括支援センターへの相談をすすめられたという。センターに電話すると、プロが一問一答で対応してくれたとのこと。にしおかさんは「電話したことで小さなストレスや不安から解放された。見守る側に立ってくれたことが嬉しかった」などと話した。
支援センターの職員が初めてにしおかさんの実家を訪問する際、職員から「母親の認知症での訪問だと分からないようにしないか」とのアドバイスがあったという。しかし元看護師の母親は「私のことだけ見に来るんでしょ。ぼけたって言われる」と自分のための訪問と理解したという。にしおかさんは「すぐバレたけどアドバイスは非常に心強かった」などと話した。また母に関しては「認知症を認めたくない不安や恐怖があったと思う」などと話した。
にしおかさんが心がけていることは「介護は自分ファースト」。にしおかさんは「家族を見守るために仕事を辞めることはしない。自分が幸せじゃないと家族も幸せにできない」などと話した。また「これはダメ」や「あれやっちゃダメ」などと言わないようにしているという。にしおかさんは「母の人生の範囲を狭めることはしない。極論外に出て亡くなってしまうことも覚悟しないといけない」などと話した。ただストレスが溜まると強い言葉をかけてしまうこともあったといい、そんな時はウォーキングやランチなど息抜きをしているとのこと。
要介護認定の申請を受ける際は日常をメモすることが大事だという。包括支援センター職員からのアドバイスだといい、にしおかさんは日常生活での困り事を箇条書きでメモして調査員に渡したという。母の判定は「要介護1」で、にしおかさんは「母親はかなり頑張ったという思いが強い」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月17日放送 2:25 - 3:25 フジテレビ
5月20日よる7時はTHE SECOND〜漫才トーナメント〜(THE SECOND〜漫才トーナメント〜)
第4試合は金属バットとザ・ぼんち。ザ・ぼんちはコンビ結成8年目で「THE MANZAI」に出演し、放送翌日から仕事が殺到。80年代漫才ブームの立役者として一時代を築いた。去年「THE SECOND」参戦を表明した。ノックアウトステージ1回戦でハンジロウに敗れた。今年のノックアウトステージ1回戦はモグライダーに勝利。2回戦は去年敗れたハンジロウに勝利したが、タ[…続きを読む]

2025年5月16日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
新型コロナで雇用助成金が3年間特例措置で引き上げられていた。結果の速報によると初期段階では効果が確認されたが長期で効果が失われる傾向があるという。

2025年5月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
さだまさしさんの通算50作目となるオリジナルアルバム「生命の樹 〜Tree of Life〜」が今月14日に発売された。アルバムのタイトルにある「Tree of Life」はさださんが1994年にニューヨークで手に入れたギターの名称で、世界に50本しかないうちの1つだという。そして新作のアルバム製作中に「Tree of Life Premium」というギター[…続きを読む]

2025年5月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
世界的な流行を引き起こした新型コロナの経験を踏まえ、野生動物から未知のウイルスを探し出しパンデミックに備える研究を進めている東京大学などのグループは、12日からベトナム北部の洞窟で野生のコウモリの調査を開始した。

2025年5月15日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
SONGS第679回 15年、たどり着いた境地
2020年に新型コロナウイルスが流行。星野が自宅で録音した「うちで踊ろう」をSNSで投稿すると世界中で拡大。会えなくても音楽で繋がれると一大ムーブメントとなった。その後、ステイホーム期間で曲作りが変化し、パソコン上で作曲を行うように。そして6年半ぶりのアルバム「Gen」が完成。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.