TVでた蔵トップ>> キーワード

「SWITCHインタビュー達人達」 のテレビ露出情報

作家の畑正憲さんは2023年、87歳で亡くなった。動物と交流するテレビ番組などで活躍し、「ムツゴロウ」の愛称で親しまれた。動物との触れ合いをテーマに200冊以上の作品を執筆した。1977年には菊池寛賞を受賞した。昭和10年、福岡市生まれ。6歳の時、旧満州の移住した。自然豊かな土地で、動物たちに囲まれて過ごした。終戦前に父親の故郷・大分県に。文学に夢中になり、高校では文芸部に入った。作家を志していたが東京大学では生物学を専攻し、大学院ではアメーバを研究した。その後、出版社に入社し、動物記録映画を制作した。寝転び撮影する姿から「ムツゴロウ」と呼ばれるようになった。「どくとるマンボウ航海記」に感銘を受け、動物をテーマに執筆を始めた。昭和43年には会社を辞め、作家活動に専念した。同じ年、日本エッセイスト・クラブ賞を受賞した。その3年後、動物をより身近に感じたいと、家族とともに北海道の無人島に移住した。知人からヒグマの赤ちゃんを譲り受け、「どんべえ」と名付けた。どんべいと体当たりで向き合う中で、動物との接し方を学んでいった。昭和47年、無人島の対岸に、人と動物が共に暮らす動物王国を開設した。動物と一緒に過ごす日々は、様々な動物をテーマにした小説やエッセイに繋がっていった。執筆の傍ら、テレビ番組にも積極的に出演し、スリランカやブラジルなど各国で動物たちと触れ合い、人気を集めていった。一方で、野生動物の生息地を守る活動にも取り組んだ。「あまり難しいことを考えないで、一緒に生きていることを楽しめばいい」。動物と体当たりで向き合った畑正憲さん。動物の魅力を多くの人たちに伝え続けた87年の生涯だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月30日放送 6:10 - 6:40 NHK総合
耳をすませば(オープニング)
立ちはだかる壁と格闘し努力することで、大きな足跡を残した陳建一と奈良岡朋子のメッセージを伝える。

2023年9月14日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっといまほんリポート
今回は「音楽と生命」。音楽と生物学という異なる専門分野の坂本龍一と福岡伸一が追い求めてきた、共通テーマの対談集となっている。2人はロゴスとピュシスの対立を共通テーマを通じ、それぞれの生き方を語り合ってきた。

2023年9月2日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたいNHK映像ファイル あの人に会いたい
ギタリストの鮎川誠はシーナ&ザ・ロケッツでギタリスト兼ボーカリストとして活躍し日本のロック界を牽引した。鮎川さんは昭和23年に福岡県久留米市で生まれた。アメリカ軍将校だった父が久留米を去ったあとは母が管理人などをして鮎川さんを育てたという。アメリカの人のハーフということで時に差別を受けたこともあったという。鮎川さんは父が残したレコードやラジオから流れる洋楽に[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.