TVでた蔵トップ>> キーワード

「TikTok」 のテレビ露出情報

400を超える店が軒を連ねる築地場外市場。観光客の8割が外国人。最も人気の行列店とは。番組は注目行列店で外国人来客数を独自調査。第5位は牛丼の老舗「きつねや」。一番人気は10時間煮込まれたホルモンを乗せた「ホルモン丼」。仕込みは朝5時から始まる。創業以来継ぎ足し続ける八丁味噌ベースのタレで煮込んだ牛ホルモンは旨味がたっぷり。1日500杯出ることもある。
第4位は「甲羅組」。客の8割が外国人。タラバガニやイセエビなど約15種類の魚介を高火力であぶることでうまみを閉じ込める。一番人気はオホーツク海産「タラバガニ」。外国人にとって築地の食べ歩きは旅の大きな目的。メキシコから来た2人も念願だった。まずは1日300個以上売れる「シューマイ」。大きさは通常の3倍。次は新鮮な海の幸。選んだのは生ガキとサーモン。1皿500円で色んな魚介類を味わえる。最後は一番楽しみにしていたという「田村牛のサーロイン串」。東京で松阪牛を広めたという老舗精肉店の極上和牛。合計8品、2人で5200円の食べ歩きとなった。
第3位は「海鮮おにぎり丸豊」。コメは新潟県産コシヒカリを使い、具は50種類以上。外国人の一番人気は豊洲で仕入れたいくらと鮭のおにぎり「親子」。半熟卵と天かすが入った「ばくだん」も人気。もとは市場で働く人たち向けだったが外国人の間で「最高の朝食」と広まり、毎朝ホテルをチェックアウトした外国人が行列を作るようになった。
第2位は「まぐろや黒銀築地場外市場本店」。仕入れ先は5年連続ことしも一番マグロを競り落とした仲卸・やま幸。生のこしょうを使った料理が人気の「ペッパーズカフェ」。ピザやエッグトーストなど生のこしょうと築地の食材にこだわったカフェ。いま、築地ではカフェが続々オープンしている。
第1位は「築地 山長」。1日2000本が売れる玉子焼きは200円。築地で76年、新鮮な朝採れ卵のみを使用している。この店の玉子焼きはSNSで世界に拡散されている。客の9割は外国人だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
いまSNSで話題になっているのが発行部数1000万部超え、人気絵本作家ヨシタケシンスケさんの展覧会「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ」。ヨシタケさんならではのクスッと笑えるイラストが会場内には散りばめられている。見どころは人気絵本の世界観を体験できるところ。「りんごかもしれない」「なつみはなんにでもなれる」「つまんない つまんない」などの体[…続きを読む]

2025年4月23日放送 23:56 - 0:55 TBS
よるのブランチこれ知ってる?よるブラZ世代ニュース!
Z世代の注目度82%はスイーツ専門店「PAQUET MONTÉ」のフラン。パイ生地にカスタードクリームを流し込み焼き上げるフランスの伝統的スイーツで、季節ごとの味が楽しめる。目の前でパティシエがバーナーで仕上げる。ソーセージ&ポーチドエッグが添えられた野菜ブリュレを味わった。

2025年4月23日放送 20:54 - 21:58 TBS
ニノなのに「ことわざ」なのに嘘か?本当か?大検証
急がば回れが本当かをM!LKが検証。山中・曽野・吉田の陸路チーム、曽野・吉田の水路チームに分かれて同じゴールに向かう。制限時間3時間以内にゴールできれば告知できる権利を獲得する。道中、佐野は新曲「イイじゃん」についてバズると思ってたがここまでとは思ってなかったと話した。水路チームは乗り場に到着し、ローボートを漕いでゴールを目指した。比良山地を越えた春先の強風[…続きを読む]

2025年4月23日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(オープニング)
オープニング映像。

2025年4月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビココ調
今年日本を訪れた外国人旅行者の数が、過去最速で1000万人を突破。日本のスーパーが観光目的の1つになっているという。オーケー 銀座店で調査。ブラジル人男性が買ったのは日本のカレー。ベルギーの人は、お土産に抹茶パウダーやスポンジを購入。ヨーロッパでは網がないスポンジが一般的。より泡立つ日本のスポンジに驚いたという。韓国人の男性は大量のグミを購入。多くはぶどう味[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.