TVでた蔵トップ>> キーワード

「USA TODAY」 のテレビ露出情報

アメリカ・ニューヨークにある紀伊國屋書店には日本の漫画約9,000タイトルを取り扱っており、連日多くの漫画ファンが訪れる。今年4月、全米書籍売り上げランキングで英語版の「呪術廻戦」が1位になるなど日本の漫画は大人気。最近では女性同士の愛情をめぐる漫画「気になっている人が男じゃなかった」も人気。元々作者がSNS上で連載していたものが書籍化。Xのフォロワーは100万人を超え海外にも多くのファンがいるが、実はここに並べられているのはすべて日本語版。人気は高いものの、英語版は出版されていない。日本の漫画を海外展開する上で高いハードルとなっている「言語の壁」。実際に日本の漫画で翻訳されて海外で出版されているのは全体のわずか2割というデータも。いまそのハードルを低くしようとしている企業が東京にある。案内されたのは漫画の翻訳に特化したAIを開発しているスタートアップ「マントラ」。実際にどのような作業を行うのか。今回翻訳する作品は馬刺しが好物の女子高生が偏食の男子高生を救う物語。待つこと数分、短時間で英訳された文章が出てきた。「マントラ」のシステムでは吹き出しの中のセリフを自動的に削除し英訳をはめ込む。AIは登場人物の性別も認識、吹き出しを読む順番も把握し翻訳しているという。ただ、漫画には独特な表現や世界観がつきもの。難しい表現は海外にいる翻訳家がチェックし修正を加えていくという。チェック作業を行うアメリカ在住の翻訳家は「間違いなくAIは作業時間を短縮する。知らない感じがあれば(AI翻訳を)見れば分かる。30~50%ぐらい早くなっていると思う」と話す。英語に加え韓国語・スペイン語など合計18言語に対応。大手出版社などから依頼を受け、月に約10万ページもの漫画を翻訳しており、今後拡大を目指す。ただ、「正直皆さんAIに夢を見すぎていないか」と懸念を示すのは約800人の翻訳家が登録している日本翻訳者協会。「AIの利用は翻訳家の雇用を奪う」と主張。さらに微妙なにニュアンスが伝わらないなど、翻訳された作品の品質低下につながるという。現在、ごく一部の漫画作品にAI翻訳を活用している集英社。「MANGA Plus by SHUEISHA」という海外向けのオンライン配信サービスを展開している。翻訳にAIを活用することについて「まだまだ至らないと感じる部分はたくさんあるが、『MANGA Plus by SHUEISHA』では日本と同時に最新話を公開している。そのため翻訳をする時間が非常に限られている。その時に翻訳者が作業工程の一部にAIを使うことで効率的に高いクオリティの翻訳ができる手助けになるということはあり得ると考えている」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
アットコスメストアルミネエスト新宿店を訪問。韓国アイドル、テイラー・スウィフトさんが顔にシールを貼ってSNSで発信していることが影響。(資生堂)フィボナ09−151スキンアクセサリー、(コジット)LOVE ME SKIN PATCHを紹介。

2025年2月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
キヤノングローバル戦略研究所の峯村主任研究員が解説。パネルコーナーはLINEで質問・意見を募集、LINEアプリで検索しモーニングショーLINE公式アカウントを友だち登録、トーク画面からメッセージを送信、またTverで見逃し配信中。トランプ政権2期目の目玉政策が、先方政府のリストラを進める政府効率化省の設置、トップのイーロン・マスクは「300兆円以上支出を削減[…続きを読む]

2025年1月22日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23sports23
米国のバスケットボールリーグ・NBA。メジャーリーグ・ドジャースとの契約に合意した佐々木朗希が、同じロサンゼルスに本拠地を置くレイカーズ・八村塁の試合を観戦。レイカーズ111−88ウィザーズ。八村は9得点5リバウンド。

2025年1月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(スポーツ)
NBAレイカーズ対ヒート。レイカーズの八村塁選手は今季地震最多得点で勝利に貢献した。試合結果は117対108でレイカーズの勝利。

2024年12月15日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニングスポーツご意見番 喝!あっぱれ!
ロッテからポスティング申請した佐々木朗希の代理人・ジョエルウルフは「交渉を連絡してきた球団?たくさんだよ」とコメント。「USA TODAY」記者のコメント。レイズ・キャッシュ監督、ダイヤモンドバックス・ロブロ監督、ヤンキース・ブーン監督、パドレス・シルト監督(ダルビッシュ、松井が所属)、ドジャース・ロバーツ監督(大谷、山本が所属)の会見。中畑清、落合博満のス[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.