TVでた蔵トップ>> キーワード

「オスプレイ」 のテレビ露出情報

与那国町長選挙戦最終日を迎えた各候補は最後の訴えに走り回った。上地氏の陣営は自衛隊強化に慎重な議員も合流現職の糸数氏は支持者の最後の訴えで巻き返しを図る。そして田里氏は国境の島に住民が住み続けることが安全保障になると声を張った。駐屯地で陸上大会が開かれる中で、投票は進んだ。投票率は90.83%。当時有権者数1342人。そして投開票が行われ、上地常夫氏が初当選に。現職の糸数氏は再選を果たせず。
町長となった上地氏は一夜明けてカメラの前に現れた。質問は9月に予定される日米共同訓練にも及ぶ。8月27日には、日米共同訓練でアメリカ軍がロケット砲を与那国島に搬入する計画が県内の新聞で報じられた。敵の軍艦を長距離で攻撃する模擬訓練を行うという。9月5日には防衛省の出先機関が訓練内容を説明しに島を訪れた。報道された攻撃用の武器は持ち込まないという。上地町長は訓練の縮小に安堵していた。佐藤正久氏は台湾有事においては日本が戦域になるので与那国はしっかり備える必要があるとし、ジャーナリストの布施祐二もアメリカのストーリーのために正当化させられている部分を冷静にみていく必要があるとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
中谷防衛相が佐賀市で陸上自衛隊の輸送機オスプレイに搭乗し安全性を確認した。これに先立つ式典では九州の佐賀に配備する重要性を強調した。

2025年9月7日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
佐賀駐屯地では開設記念式典が開かれ、中谷防衛大臣や佐賀県の山口知事などが出席。佐賀駐屯地は今年7月に開設され、木更津駐屯地から移された輸送機オスプレイ17機の配備が完了。中谷防衛大臣は「オスプレイと水陸機動団を一体的に運用することで南西地域への迅速な展開が可能となる」などと述べた。配備されたオスプレイは、今月11日から大分の日出生台演習場などで行われる日米共[…続きを読む]

2025年8月29日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
沸騰ワード10(取り憑かれたカズレーザー)
総合火力演習本番を見学する。2900名の自衛官が集結している。総火演の目的の一つが自衛隊の学校に通う学生への教育が目的だという。また同盟国などに防衛力をアピールするのも目的である。演習開始の前に隊員のナレーションにより最新装備をお披露目した。
演習本番がスタートした。島嶼防部における侵攻対処の火力戦闘を行う。コブラという轟撃ヘリはについてカズレーザーが話し[…続きを読む]

2025年7月13日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
垂直に離着陸できる輸送機「オスプレイ」が、佐賀市に新設された自衛隊駐屯地に9日、到着した。南西諸島の防衛力強化の一環として17機の配備が始まった。この計画が発表されたのは11年前だが、地元の強い反発を受け実現に時間がかかっていた。配備の前日、中谷元防衛大臣は「丁寧な説明をつくしていきたい」などと述べた。地元の懸念は、アメリカ軍のオスプレイの墜落事故などが続い[…続きを読む]

2025年7月12日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
台湾とフィリピンの間にある海の要衝“バシー海峡”は南北およそ100km。海洋進出を強める中国にとっては南シナ海から太平洋へ抜ける入口。中国軍は先月初めて、バシー海峡を通過した空母「山東」「遼寧」が2隻同時に太平洋に進出して訓練を実施。また、バシー海峡周辺で大規模な軍事演習を繰り返すなど活動を活発化。一方、アメリカ軍が活動を活発化させているのがバシー海峡に接す[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.