TVでた蔵トップ>> キーワード

「YouTube」 のテレビ露出情報

捕まえた魚をチーズタッカルビ風にして食べるあばれる君・松丸さんペア。松丸さんは「あばれる君と友達で良かった。こんな経験できないよ」とコメント。
一方餅を作った&TEAMのFUMAさんとKさん。醤油をかけて焼いて食べ、さらにはお雑煮を作って食べるというが、2人は料理の基本である「さしすせそ」がわからない様子。それでもお雑煮を完成させ味わうことが出来た。
島に入って2日目、脱出の日を迎えることになる。3組は別日で撮影したため、時間を合わせ揃って10時に出発することに。より早く対岸の島にたどり着いたチームが勝利。謎解きを持ってきた松丸さん、今回いかだの動力を持ってきたというがそのための謎を解いていく。正解は「くるま」。さらに動力となるのは「ゴム」。松丸さんはゴムの樹液を持参していた。
いかだを作り始める&TEAMの2人。浮力となる浮きの量が足りないと考え、竹で補強する。昨晩は共同生活するメンバーから励ましのメッセージをもらう。年長者のFUMAさんとKさんはメンバーの心配をする。
一方お子さんを帰した遠藤さんは朝からいかだ作り。そら君とうた君は資材を集める。ただ途中飽きてしまうことを予想した遠藤さんはフライングボールを持参。2人が遊んでいる間に遠藤さんが急ピッチでいかだを作っていく。
暴れる・松丸亮吾さんペアは動力としてゴムを準備。竹にゴムの樹液を塗り乾燥させ、全長15mのゴムを作成。しっかりと伸びるゴムが出来上がり、動力として使用する。
午前10時を待って出港することになるが、遠藤さん一家は10時の時点でコンコルドを模したいかだが完成していたため10時5分に出発。続いて&TEAMのKさん・FUMAさんが10時55分に出発。あばれる君・松丸さんチームは海の荒れを考慮し補強作業を行う。遠藤さん一家は船を漕ぐ順番もしっかりと分担するなど順調なスタート。dが2人のお子さんが喧嘩するなどまだ安心はできない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月8日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
世界頂グルメ(藤原紀香&倖田來未 ノンストップおしゃべり旅行 シドニー)
藤原紀香&倖田來未がオーストラリア・シドニーを旅行。オーストラリアと日本が融合したフュージョン料理を楽しめる「ZEBRA LOUNGE」(ゼブララウンジ)を訪れた。注文を待つ間、2人は飛行機内での過ごし方について語り合った。藤原は映画を4本見て、ずっと起きていた。倖田はほぼ寝ていたという。倖田がライブのアクロバットは命綱なしでやっていると明かすと、藤原はジャ[…続きを読む]

2025年1月8日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!(道の駅 ガチランキングSP)
10位は「道の駅 富士吉田」。はぴねす観光の佐藤さんに激推しスポットを案内してもらう。駐車場脇の水道では富士山の湧き水を無料で汲み放題。物産館には全国のご当地カレー売り場があり、バスガイドに人気。佐藤さんは毎回もろこしカレーを買っている。バスガイド絶賛の吉田のうどんはボイルしたキャベツとうどんを一緒に食べるのが特徴でコシが強い。富士山の山頂を体験できる施設も[…続きを読む]

2025年1月8日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
神奈川県藤沢市の小学生がAIを使って作曲した「何でも食べるぞベイビーは」について今、小さな子どもがいる家庭で反響を呼んでいる。藤沢市の子育てイベントで紹介されたこの曲を流すと赤ちゃんが無事に泣きやんだというのだ。作曲したのは地元の小学5年生、釼持結人君。きっかけは弟の結月君の誕生だった。夏休みの自由研究のテーマを探していたとき生まれたばかりでよく泣いていた弟[…続きを読む]

2025年1月8日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.boom boom!
去年、Spotifyで3週連続1位を獲得した高校生バンド・テレビ大陸音頭。日本全国には実力のある学生バンドがたくさんある。愛知県名古屋市・名古屋市立向陽高等学校には演奏動画が100万回再生超えの大バズりバンドが2組もいる。1組目がAlter Klee(なす、きのみ、いぶき、肆ノ岬、ウブ魚)。絶賛したのはTVプロデューサー・佐久間宣行。これをきっかけにSNSで[…続きを読む]

2025年1月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGood!いちおし
テーマは「ギネス記録達成も!令和けん玉最前線」。年末の第75回NHK紅白歌合戦で128人で挑んだけん玉ギネス世界記録チャレンジ成功。年末の風物詩となったけん玉。その歴史は古く、発祥は16世紀ごろのフランスとも言われ、日本では江戸時代の絵にけん玉らしきものが描かれている。その後発展を遂げ、1918年、広島で現在のけん玉が誕生。今、けん玉は競技としても盛ん。毎年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.