TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジーカー」 のテレビ露出情報

世界最大級のデジタル技術の見本市・CESが、米国・ラスベガスで開幕。ホンダはグローバルで展開するEV(電気自動車)・ゼロシリーズの新モデルを世界初公開した。「Honda 0 SUV」のプロトタイプを紹介。ゼロシリーズに搭載される専用のOSが発表され、ホンダが開発した二足歩行ロボット・アシモから名付けた「アシモOS」を搭載し、ドライバーに合わせたサービスを提供。ホンダは半導体大手・ルネサスと次世代自動車用の高性能半導体を共同開発することも発表。EV開発をさらに加速させていくとのメッセージを発信した。ホンダ・井上勝史専務は「“ゼロシリーズ”はホンダ単体でやってきた。今後日産や三菱との協業が決まるとするなら、パフォーマンスを上げる、スケールを得るということでポジティブだ」と述べた。ライバルとなる中国勢。中国発のプレミアムEVブランド・ジーカーが出展。きのうプレスカンファレンスが行われたが、立ち見客が出るほど人で埋め尽くされた。ジーカーは2024年の納入台数が前年比87%増加し、約22万台。2025年に日本市場に進出予定。井上専務は「車そのものの性能ではそう簡単には負けない」と力強く語っていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ中国Tech No.38
先週まで開かれていた上海国際モーターショー、国内外のブランドが163の新モデルを披露した。8つの新モデルを発表したのは中国のBYD。超高速充電や、ドローン搭載EVなど先端技術を展示した。大きな話題となったのは「仰望 U7」、プラグインハイブリッド車だが、水平対向エンジンを発電機に活用している。BYDは2026年後半に軽自動車市場に参入するとしている。日本への[…続きを読む]

2025年4月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
中国・上海で昨日から「上海モーターショー」が開幕。出展する中国企業はEVの充電時間で鎬を削り、大手BYDは世界最速となる5分間の充電で約400kmを走れるモデルを発表した。成長著しい中国製EVは米国市場に依存していないため、トランプ関税の影響をあまり受けていないという。中国は第1次トランプ政権やバイデン政権の頃から既に高関税をかけられていたため、販路をアメリ[…続きを読む]

2025年4月23日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
トランプ政権を支えてきたイーロン・マスク氏が政府で活動する時間を大幅に減らすことを表明した。本業であるテスラの業績が大幅に落ち込んでいたが背景に見え隠れする中国、猛追の現場を取材。きょう開幕した上海モーターショー。世界最大級の展示会で並んだ車は技術の世界経済の未来を映し出しているのかもしれない。世界で400万台以上を販売するBYD。中国企業がしのぎを削るのは[…続きを読む]

2025年4月23日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
党首討論では、赤沢大臣の訪米時の行動が追及を受けた。与党が過半数割れして以来、はじめてとなる党首討論。夏に控える参院選を見据えた論戦。国民民主党・玉木代表は、来月からはじまるガソリン価格の1L10円引き下げ措置についても言いたいことが。暫定税率廃止いつするかという点だった。そして、最大の焦点はトランプ関税。赤沢大臣はアメリカ側と2度目の協議を行うために、30[…続きを読む]

2025年1月8日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
世界最大級のデジタル技術の見本市「CES2025」が開幕。中国の自動車大手、ジーリーグループの高級EVブランド、ジーカー。座席にはマッサージ機能も。去年のジーカーの納入台数は、1年前に比べて87%増え22万台と急成長。今年、日本に進出するとみられている。ホンダ・井上執行役専務は台頭する中国勢との勝負には、総合力が鍵を握ると強調する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.