TVでた蔵トップ>> キーワード

「ZOOM」 のテレビ露出情報

エコノミスト・崔真淑さんに聞いた。総裁選の争点にもなっている給付付き税額控除だが、これは所得に応じて給付したり、所得税を控除したりする家計支援策の1つ。例えば通常の税額控除は所得税などの税額から一定額を差し引くが、払っている所得税が控除額を下回る低所得層の人に対しては、恩恵を受けきれないという課題がある。なので制度によっては納税額がゼロでも現金給付も可能で、カナダやイギリスでは貧困対策としても実施されている。また、アメリカでは就労促進型の給付付き税額控除が実施されており、2023年は約2300万世帯に総額約570億ドルが給付されるなど、世界では様々な形で導入されている。例えばアメリカのケースでは、1人親世帯において就労促進効果はあったことや、子どもの貧困率は2020年の9.7% から、2021年には5.2%へと大幅に減少させる効果があったという報告がある。同様の効果が様々な国にも報告されているだけに、家計が困窮している層への影響だけではなく、自立を促すための施策としても効果はあるよう。ただ副作用も報告されている。給付金が所得が増えるに応じて段階的に減るということはあるので、それが新たな就労意欲の壁になるかもしれないという。子どもの貧困に対してに日本は無縁と考える人が多いかもしれない。しかし今や日本は子どもがいる世帯の貧困率はOECD平均よりもやや低いという水準で、1人親世帯では44.5%と、OECD最悪水準。こうした課題をクリアするためにも非常に良いと思っている。ただ課題もある。日本の雇用者は年末調整中心で、確定申告をしない方が多いので、そうした方々へどう到達させるのか。そして財政が厳しい中で、余計な条件や制限をかけない税制にするためにも、複雑にせず、ここは大きな決断をして欲しいとは思っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月19日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
大親友みやぞん&丸山桂里奈の衝撃仲良しエピソードをウソかホントか見抜く。毎日30分以上電話していたはホント。カッパ探しに行ったことがあるはホント。丸山桂里奈の夫本並健治からみやぞんへ丸山桂里奈からの不思議な相談どう返してる?

2025年11月12日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
マスクの装着で目の不調を訴える人がいるという。冬場になって空気が乾燥し、外の空気は冷たくなっている。風が鼻から逃げて目に当たることが原因だとのこと。呼気の湿度で潤うのではないか。呼気は外に出ると目を乾燥しやすくさせる。角膜が傷つきやすくなる。目がかすむ。痛み、ゴロゴロ感、しょぼしょぼ感などの症状が出る。悪化すると視力低下の可能性も。マスクから空気が漏れないよ[…続きを読む]

2025年9月18日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
経済アナリスト・馬渕磨理子さんの解説。今回の統計の中で現金・預金が18年半ぶりにマイナスになったのは見逃せない変化。手元に現金があることが文化的な価値だったがこの価値観を変え始めたのがインフレ。ただアメリカの家計に占める株や投資信託の割合が4割超に対し日本は約13%にとどまっているので資産形成を文化へと育て上げる必要があると思う。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.