TVでた蔵トップ>> キーワード

「d払い」 のテレビ露出情報

キャッシュレス化が進む中で去年、スマホ決済アプリを使った賃金のデジタル払いが解禁された。そして厚生労働省は先月、ソフトバンクグループ傘下の決済大手「PayPay」を初めての事業者として指定し、きのうからグループ会社の希望者を対象に、今月分の給与からデジタル払いを始めた。従業員の決済アプリのアカウントには、給与のうち従業員が事前に設定した額がデジタルで支払われた。会社は年内に、グループ外のほかの企業などでも賃金のデジタル払いができるよう準備を進めている。
スマホ決済アプリを使った賃金のいわゆるデジタル払いが始まった。背景には、キャッシュレス化を進めようという政府の方針がある。おととし時点の各国のキャッシュレス決済の比率を紹介。韓国が99%、中国が83%なのに対して、日本は36%にとどまっている。こうした中で、賃金のデジタル払いが解禁された。スマホ決済の利用者であれば、銀行口座から引き出さなくても、そのまま買い物などに利用できる点がメリットとしてある。課題としては、通信障害やアプリに不具合が起きて利用できなくなるおそれがある。また、デジタル払いの事業者にとっては、破綻した場合に備えて給与を受け取る人への救済策を準備していく必要がある。賃金のデジタル払いを巡っては、「auPAY」や「楽天ペイ」が参入に向けて申請しているほか、「d払い」や「メルペイ」も申請に向けた準備を進めていて、どこまで実際の利用が広がるか注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWSイチから
二次元コードを使った特殊詐欺が急増。国民生活センターに相談が寄せられた実際の事例を紹介。インターネットで洋服を購入したところ、サイト側から「在庫がないので〇〇ペイで返金」と連絡が。その二次元コードを読み取り、事業者から指定された返金コード「99980」を入力したところ、9万9980円をだまし取られた。この事案の相談件数はこの1年で20倍以上に。
二次元コー[…続きを読む]

2025年3月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
東京アプリは都が対象としてイベント・ボランティア活動に参加するとポイントがたまる仕組み。都民以外も利用可。ポイントはauPAYやd払いのポイントに交換できる。ことし秋にはマイナンバーカードで本人認証した15歳以上の都民に、7000円相当のポイントを付与する予定。都は2024年度最終補正予算案に開発費やキャンペーン費用など799億円を盛り込み都議会で可決。一方[…続きを読む]

2025年3月6日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょう小池都知事が意気込んでいたのは先月リリースされた都の公式アプリ東京アプリ。都が対象としたイベントやボランティア活動などに参加することでポイントがたまる仕組みになっていて都民でなくても利用することができる。auPAYやd払いのポイントに交換できる他、水上バスの乗船券などと交換することも可能。千代田区にある子供が無料でデジタル体験ができる施設くりらぼベース[…続きを読む]

2025年3月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
メルカリがメルカリモバイルサービスをきょうから開始。料金プランは2種類。2GB990円、20GB2390円。NTTドコモの回線を利用する。自前の基地局を持たず大手キャリアなどの回線を借りて運営。料金は設備投資が不要なため低価格プランを提供。サービスは大手キャリアとは異なるユニークなサービスなどが提供可能。ギガの売買が可能。1GBあたり200〜500円で出品可[…続きを読む]

2025年2月27日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋暮らしのお金変革SP
先週東京都は新たなサービス「東京アプリ」を開始。ダウンロード・サービスは無料。東京都民以外の利用可。イベントへの参加などでポイントを獲得。auPAYやd払いのポイントに交換、都立施設などのチケットにも交換可能。東京都千代田区「くりらぼベース」(子ども向け無料デジタル体験)保護者アンケートの回答で100ポイント。北区では来月23日「桜ウォーク2025」ウォーキ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.