2024年1月27日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ

世界一受けたい授業
QRコード・ノートパソコン!▼日本の発明で世界に広まったモノ

出演者
有田哲平(くりぃむしちゅー) 上田晋也(くりぃむしちゅー) 堺正章 トラウデン直美 モーリー・ロバートソン 前田裕二 フワちゃん 松村北斗(SixTONES) 
日本人が発明して世界に広まったモノ
伝説の写真家直伝 いい写真を撮る方法 篠山紀信

ジョン・レノンのアルバム「ダブル・ファンタジー」のジャケットを撮影したのは篠山紀信。1980年に篠山はニューヨークのレコーディングスタジオに向かうと、オノ・ヨーコとジョン・レノンがいた。2人を誘いセントラルパークに行き、たまたま目に入った公園の一角で撮影を開始。篠山は「キスでもしてみない?」とリクエストした。篠山は2017年に先生として出演した。「GORO」での山口百恵特集で篠山が使い始めた「激写」は流行語になり、最高発行部数約150万部の週刊朝日では表紙写真を19年間撮り続けた。著名人の写真集だけでも300冊以上ある。中でも宮沢りえ「SantaFe」は写真集日本歴代1位の165万部を売り上げる社会現象になった。篠山の妻は日本のアイドル第1号、南沙織。篠山の撮影テクニック1つ目は「撮影場所にこだわる」。勝新太郎が大麻騒動から復帰して撮影した場所は東京都庁。都庁と座頭市という組み合わせが印象的。羽生結弦は高校の通学路で撮影し幼い素顔を引き出した。ビートたけしは講談社前で撮影した。

キーワード
17才GORONHK紅白歌合戦SantaFeTHE PEOPLE by KISHIN 篠山紀信写真力オノ・ヨーコジョン・レノンセントラルパークソニー・ミュージックレーベルズダブル・ファンタジーニューヨーク(アメリカ)ビートたけしユニバーサル ミュージック勝新太郎千原ジュニア南沙織大島優子宮沢りえ小学館山口百恵市川團十郎白猿 [13代目]座頭市所ジョージ押切もえ日本レコード大賞明星朝日出版社朝日新聞東京都庁河野景子篠山紀信羽生結弦藤田ニコル読売新聞東京本社読売新聞社講談社週刊朝日集英社高田万由子
TVer hulu

「TVer」「hulu」の案内。

キーワード
huluTVer
伝説の写真家が激白 山口百恵の撮影秘話 篠山紀信

篠山の写真をうまく撮るコツは「ハッと感じたらグッと寄ってバシバシ撮りなさい」。山口百恵を撮ることになったとき、篠山はスタジオを飛び出した。思わず汗を拭う姿を撮ったのが山口百恵を撮った初めての写真となった。

キーワード
THE PEOPLE by KISHIN 篠山紀信写真力オノ・ヨーコジョン・レノン三浦友和山口百恵広瀬すず篠山紀信読売新聞東京本社読売新聞社
(エンディング)
次回予告

次回予告。

(番組宣伝)
1億3000万人のSHOWチャンネル

「1億3000万人のSHOWチャンネル」の番組宣伝。

世界の果てまでイッテQ!

「世界の果てまでイッテQ!」の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.