2023年8月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
堂真理子 大下容子 佐々木亮太 デーブ・スペクター 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 中野信子 水越祐一 
NEWSドリル
ウクライナ侵攻にも触れ 変わるロシアの歴史教科書

今月7日にモスクワ市内で記者会見が開かれた。9月から新学期となるが、それに合わせ改訂された歴史教科書の発表会見だった。改訂に大きく関わったメジンスキー大統領補佐官(プーチン大統領の側近の1人)が説明した。教科書はソ連崩壊からウクライナ侵攻までが大きく修正、加筆されている。

キーワード
ウラジミール・メジンスキーウラジーミル・プーチンモスクワ(ロシア)ロシア大統領府ホームページ
ゴルバチョフ政権を批判 変わる ロシアの歴史教科書

ソ連崩壊直前に自由化と民主化を推し進めたゴルバチョフ氏について「ゴルバチョフ氏は製造・軍隊・軍事産業に関する知識は皆無で内政問題に対処できなかった。」などと改訂された。政治的成果を全く認めないといった論調だという。

キーワード
ソビエト連邦ペレストロイカミハイル・ゴルバチョフロシア
ウクライナ侵攻の目的記し 変わるロシアの歴史教科書

さらに書き加えられた箇所はメジンスキー大統領補佐官が自ら執筆。「ウクライナでは90年代以降、何世代にも渡りネオナチの思想に基づくロシアへの敵対心を強める教育が行われている。」などと改訂された。ウクライナ侵攻の目的は東部のロシア系住民応援などプーチン大統領の発言内容と合致するという。

キーワード
ウクライナウラジミール・メジンスキーウラジーミル・プーチンネオナチロシアロシア大統領府ホームページ
プーチン政権の思惑見え 変わるロシアの歴史教科書

現在は国外で暮らすロシアの歴史教師は批判の声を強める。歴史教師のコピツァ氏は「教育ではなくプロパガンダです」と言う。内容が改訂された歴史教科書は全国統一のもので全ての高校の授業で使われるという。クラフツォフ教育相は「11年生の教科書では実際の出来事について書かれている」と話す。11年生とは日本の高校2年生にあたる17歳から18歳。この学年が使う歴史教科書を改訂した背景にあるプーチン政権の思惑とは。

キーワード
セルゲイ・クラフツォフモスクワ(ロシア)
全国共通 各学校で使用/感情に訴える形の記述も/新章に特別軍事作戦 記載/プーチン政権の思惑見え/ウクライナ侵攻を正当化 変わるロシアの歴史教科書/プーチン氏に近い人物?改定された教科書の出版社/改定教科書の追加部分執筆したメジンスキー氏/プーチン大統領の信頼寄せ 歴史学者のメジンスキー氏

9月からの新学期にあわせロシアが新たな歴史教科書の改訂を行う。今月発表された教科書は、「ロシア史1945年から21世紀初頭」など4点。これは17~18歳の第11学年向けのもので、イラストにはロケットやクリミア大橋などが描かれている。今回の改訂は今月7日の記者会見で「我が国でこれほど短期間で教科書が作成されたことはない」と語るほど急いで進められたという。この新しい教科書は9月の新学期から使用される予定で、ロシア連邦初の国定教科書だという。ロシアではウクライナ侵攻後“統一のカリキュラムで正しい歴史を教えるべき”という声が相次ぎ去年9月に教育法が改定され国が定めた教科書の使用が義務付けられた。さらに来年9月までに低学年向けの国定教科書が完成予定となっている。

キーワード
ウラジミール・メジンスキーウラジーミル・プーチンクリミア大橋テレビ朝日ロシア共同通信社

ロシアの歴史教科書の改訂内容について解説。大幅に書き直しされたのが1970年代・80年代・90年代・2000年代の4セクションで、新たに書き加えられたのが「今日のロシア 特別軍事作戦」の新章。この章ではロシアが特別軍事作戦を始めざるを得なかった理由は何だったのかから書き始め2014年以降順を追い記述されている。新たに設けたのは歴史観を植え付けようというプーチン政権の思惑という見方がある。その書き加えられた内容には、ウクライナとNATOの関係とし、ウクライナでは米国の生物兵器開発が行われていたこと、ウクライナ政府は核保有を目指すと表明したことなどが記述されており、その上でウクライナがNATOに加盟した場合、クリミアかドンバスで軍事衝突が起きていただろうとし、ロシアとNATO全加盟国との全面戦争になっていただろうと説明し、これにより文明の終焉が訪れるとしていた。また、西側諸国の狙いについて、ロシアの国内情勢を不安定化させることにあるという指摘をしており、究極的な目的はロシアの分割とロシアの資源の管理にあると記述されている。また、新教科書の特徴としては、客観的なデータである数字・日付などは少なく、人物や出来事についての物語が多く、言語スタイルについては学術的な言葉は少なく、感情や感覚に訴える文章が増えたという。武隈さんはこの教科書について「特別軍事作戦の意味といかにロシアが英雄の国かということを強調するために作ったような教科書だ」「今後は国定教科書に基づいた歴史を教えないと先生が罪に問われる可能性がある」などと指摘。また、新歴史教科書の特徴については“プロパガンダ以外の何者でもない教科書だ”とのべた。さらに今年9月から大学では“ロシア国家の基盤”という必修科目があり、「ロシアが教育そのもので子どもたちに自分たちのイデオロギーを植え付けようとしている」などとコメントした。この出版を担ったのがプーチン氏に近いとされる、プロスヴェシチェーニエ出版所のCEOのナタリア・トレチヤク氏で「ガスプロム・バンク」の重役でもあるため、売れるほどオリガルヒの「ガスプロム・バンク」にお金が入りお金がオリガルヒでまわるようになっているという。

キーワード
アレクサンドル・ドゥーギンウラジーミル・プーチンガスプロムバンククリミアドイチェ・ヴェレドンバス(ウクライナ)ナタリア・トレチヤクプロスヴェシチェーニエペレストロイカミハイル・ゴルバチョフモスクワ(ロシア)北大西洋条約機構

メジンスキー氏とはどのような人物なのか。メジンスキー氏は、大統領補佐官でウクライナ出身の歴史学者で作家。2012年~文化相、2020年~大統領補佐官をつとめている。メジンスキー氏は著書で「すべては事実ではなく解釈から始まる」などという思想を綴っている。過去に論文盗作疑惑があったとのこと。メジンスキー氏は、モスクワ国際関係大学の国際ジャーナリズム学部を卒業している、その後、在米ソ連大使館報道室、広告代理店の共同経営、税務警察署の報道室など様々な経歴を経て、2003年に連保議会議員になった。そして2011年には歴史科学博士号を取得している。何度も論文の盗作疑惑が浮上しており、2016年にはロシア学術評議会も博士号剥奪を勧告された。高等学位を監督する政府機関によって却下された。背景にはプーチン大統領と深い関係があったからと指摘されている。2013年にはロシア軍事歴史協会会長に就任している。さらに2021年には歴史教育委員会の委員長に就任している。武隈さんは「自分たちが解釈したいように小説を書いている。それがこの教科書にもかなりあらわれている。」と話した。また、「非常に実務的にはお金を得ることも、組織を運営することも非常に長けた人ではある。」と述べた。中野さんは「大衆の人気を得る人はこういう人かもしれませんね。」「この方に全てを委ねて教科書を作るのはどうなのかなと考えてしまうところ。この教科書に基づいて試験がおこなわれるわけで、この教科書に沿わない意見を学生や教員がした場合、どんな目に遭うのだろうときになるところ。」などコメントした。武隈さんは「戦争に備えたさらなる動員と、社会を戦争に慣れさせていくためのイデオロギーの作り方だと思います。」とコメントした。国定教科書にしていくことは、メディアを制圧し教育も掌握するというものだという。

キーワード
ウクライナウラジミール・メジンスキーウラジーミル・プーチンモスクワ国際関係大学モスクワ(ロシア)ロシア大統領府ホームページロシア軍事歴史協会学術研究所
ワールドニュースペクター
ハワイ山火事で捜索活動 最前線立つ緊急事態管理庁

FEMA(=連邦緊急事態管理庁)はどのような組織なのか。

キーワード
アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁ディアン・クリスウェルハワイ(アメリカ)ホワイトハウス
災害発生時に支援あたる 緊急事態管理庁の活動内容

FEMAは1970年代に災害が相次ぎその対応が遅れたことを受けカーター大統領は1979年に直轄組織を創設。災害関連の部署を一つに統合した。1994年1月のロサンゼルス地震など、FEMAはクリントン大統領のもとで迅速な対応を続け高い評価を受けた。2003年、ブッシュ大統領はFEMAを国土安全保障省の管轄とした。FEMAは災害時の調整や支援を行っている。職員約2万人、災害状況に応じさらに5万人が稼働可能。

キーワード
アメリカ合衆国国土安全保障省アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁オクラホマ州(アメリカ)ジミー・カータージョージ・W・ブッシュビル・クリントンロサンゼルス(アメリカ)
訓練や教育専門チームも 緊急事態管理庁の活動内容

災害時に欠かせない知識やスキルは住民レベルで身につけるべき、と考えるFEMAが始めたのが、訓練や教育を提供するチームCERT(サート)。

キーワード
アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁コミュニティ緊急事態対応チーム
地域住民の訓練や教育も 緊急事態管理庁の活動内容

FEMAが運営するCERTは災害時に必要なスキルの教育や訓練を地域住民に提供するチームだ。アメリカで実際にCERTの訓練を受けた高橋さんが訓練を受けて気づいたこととして「創造性・即興性という、その場でどう行動するのかを何度も訓練し、実質的な問題解決のために気分で考えて行動する自主性が求められる」と話した。さらに、「その地域に応じたことをどのように防災として踏み込んでいけるのか、現場に行ったときが勝負だというような意識で受講していると思う」とコメントした。

キーワード
アメリカアメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁
ハリケーンや山火事など 気象関連の災害増える米国/災害時の専門的人材育成 緊急事態管理庁の活動内容・緊急事態管理庁 率いるクリスウェル長官の手腕

デーブさんは「救出する方も迷う余裕はない。予めわかっていることがあると強い。」などと言った。アメリカは年代ごとに自然災害が増えていて、2000年代から2010年代の間に倍増していて、国民がひとりひとり対応するほうがいいのではないかというふうに意識が変わったという。FEMAの活動は主に2つで、災害ボランティアに教育・訓練するチームCERTと専門人材の教育・訓練プログラムの開発・提供をする緊急事態管理研究所EMIがある。EMIが力を入れているのが「高等教育機関プログラム」で、これは大学などの高等教育機関が専門組織や実際に災害現場で活動する人々と協力して将来の専門人材の育成を目指すもの。1994年に開始し、2019年には331の講義があり、2021年には講義は684に増えた。21年にバイデン大統領に任命されたディアン・クリスウェル初代長官はコロラド州の空軍州兵として消防も経験し、オーロラ市の危機管理を担当したあとニューヨーク市ではコロナ禍での緊急事態管理局の長官を経てFEMAで国家事件管理支援チームのリーダーおよび連邦調整官になり、そして長官になったという人物。中野さんは「最初に被害にあったときにどれだけ迅速に動けるかが生死を分けることもある。訓練する機会が提供されたとしたら積極的に参加したい」などとコメントした。佐々木さんは「いろいろな被災地を取材したが、自衛隊が現地に到着するのは翌日以降。自衛隊は自衛隊のみで完結できる作戦を立てるが、そのノウハウがあれば現地の人も自衛隊到着まではしのげるのではないかとこれまで感じてきた。」と話した。FEMAは今回の山火事に関して“デマや詐欺に注意して正確な情報を共有し合う”ということを呼びかけている。

キーワード
SARSコロナウイルス2アメリカアメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁オーロラ市(アメリカ)コロラド州(アメリカ)ジョー・バイデンニューヨーク市(アメリカ)マウイ島ラハイナ(アメリカ)国立環境情報センター自衛隊
(告知)
人気ヒーロー集結の中で パワー満点の絶品グルメ

「テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER STATION」テレビ朝日本社会場から中継。きょう紹介するのは「ひろがるスカイ!プリキュア」と「仮面ライダーギーツ」「王様戦隊キングオージャー」とコラボしたカフェ。「ひろがるスカイ!プリキュア」からは「スモークサーモンサンドイッチプレート」(1,650円)。空色とサンドイッチは夏にもぴったりな組み合わせ。「仮面ライダー ギーツ」からは「デザイアグランプリブラックカレー」(1,650円)。トマトソースとバジルソースを入れることで味を”変身”できる。「王様戦隊キングオージャー」からは5人のキャラそれぞれをイメージした「5つの国の点心プレート」(1,650円)が登場。これらのメニューを注文するとここでしかもらえないランチョンマットを1枚プレゼント。

キーワード
ひろがるスカイ!プリキュアひろがるスカイ!プリキュア スモークサーモンサンドイッチプレートキングオージャー 5つの国の点心プレートサマチケテレビ朝日テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER STATIONテレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER STATION 公式ホームページ仮面ライダーギーツ仮面ライダーギーツ デザイアグランプリブラックカレー王様戦隊キングオージャー
テレアサショップに登場プリキュアの限定グッズ

「テレアサショップ」ではサマステの開催を記念した描き下ろしイラストの限定グッズが販売されている。その他にもテレビ朝日のグッズを多く取り揃えている。サマステは今月27日まで開催中。

キーワード
テレアサショップ 六本木店テレアサショップONLINEテレビ朝日テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER STATIONホログラム缶バッジミニアクリルスタンド
(エンディング)
エンディングトーク

大下さんは「林さん、重ねてきましたね。”変身”と”点心”と”全身”。大先輩として負けるわけにはいきませんね」と言うと、デーブさんは「仮面ライダーもこの暑さで弱っているのではないかと。”ヒーローこんぱい(疲労困憊)”」と言った。

キーワード
テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER STATION仮面ライダー
このあとは「徹子の部屋」

「徹子の部屋」の番組宣伝。

1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.