“傷み”とともに 〜西田敏行 知られざる故郷の物語〜

2025年3月11日放送 0:47 - 1:26 NHK総合
“傷み”とともに 〜西田敏行 知られざる故郷の物語〜 (“傷み”とともに 〜西田敏行 知られざる故郷の物語〜)

福島県郡山市で西田敏行は生まれた。小学校からの同級生の村上賢一さんは中学生時代の西田敏行について「ひょうきんもので目立ちたがりや」だと語った。西田敏行はちゃんばら映画を見て映画俳優になることを目指すようになり、福島から東京に出て、舞台や映画に出るようになり注目されていった。そうした中でも故郷の福島には頻繁に通っていたという。西田敏行と学生の頃からの友人の村上賢一と齊藤光宏らは「悪友会」と名乗って度々会っていたという。
2010年にはブルーリボン賞を受賞し、西田敏行は俳優として円熟期を迎えた。ただ2011年の3月に東日本大震災が起きて、福島では避難者が10万人以上になった。西田敏行が福島に駆けつけることができたのは震災から3週後だった。西田敏行はその後も避難所を訪れたりして、避難民を勇気づけた。
2012年の岩手県釜石市。死者887人で行方不明者169人。この地域で西田敏行は映画「遺体 明日への十日間」という映画の撮影に臨んでいた。西田敏行はこの映画で遺体安置所のボランティアの役をやったという。そこで当時の撮影の様子について監督だった君塚良一が語った。完成した作品を見た西田さんはただ笑顔で監督に握手を求めたという。
2018年。避難生活をしている人の状況が変わってきた。100の市町村で放射線物質を取り除く除染作業が完了し故郷に帰還する人が出てきた。一方で福島県の双葉町の人たちは避難生活を続けていた。現在も町の許可がないと自宅へ立ち入りできない状況だという。
西田敏行から同級生の齊藤光宏へ連絡があり、「原発を見たい」ということで連れて行ったという。西田敏行は立入禁止のゲート前から原発を眺めたという。2年後の2020年。西田敏行は双葉町に出来た「東日本大震災・原子力災害伝承館」のナレーションの仕事をしたという。次の世代へと息を吹き込んだ西田敏行は10月17日に76年の生涯を終えたという。
四十九日の悪友会で村上賢一と齊藤光宏が西田敏行の思い出を語った。そこで亡くなる1か月前のLINEの投稿を見せてもらった。


キーワード
東京電力西田敏行ブルーリボン賞福島第一原子力発電所釣りバカ日誌池中玄太80キロ西遊記東日本大震災釜石(岩手)双葉町(福島)北塩原村(福島)つくば(茨城)LINE遺体明日への十日間大河ドラマ 西郷どん第32回NHK紅白歌合戦東日本大震災・原子力災害伝承館

TVでた蔵 関連記事…

オープニング (#てれふく 2025/4/28 0:55

帰ってきた!おれたち、北九州ホルモン隊! (#てれふく 2025/4/28 0:55

神職人vs神業チーム×中条あやみ (再現できたら100万円!THE神業チャレンジ 2025/4/22 19:00

浅田・吉岡”釣りバカ”の思い出 三國連太郎さん … (news every. 2025/4/15 15:50

三國連太郎さん13回忌 佐藤浩市・寛一郎の思い (めざましテレビ 2025/4/15 5:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.