“危険運転”に数値基準 どう見直す?

2024年11月21日放送 6:19 - 6:21 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 イラスト解説 ここに注目!

法務省の検討会は危険運転致死傷罪について、スピードの出し過ぎや飲酒運転に数値基準を設けることなどを盛り込んだ報告書の素案をまとめた。清永聡解説委員が「危険な運転で死亡事故などを起こした場合、危険運転致死傷罪に問われることがある。ただ今の法律は、例えばスピードの場合、制御が困難な速度などとされているが、時速何キロ以上とは書いてない。これが分かりにくいという意見もあって、実際に裁判で争点になることもある。このため、法務省は専門家などの検討会で基準などについて議論をしてきた。速度の場合は、道路ごとの最高速度の2倍とか1.5倍などで危険運転の数値基準を作る意見が出ている。飲酒も体内アルコール濃度の検査で数値基準を設ける意見が記された。運転中はスマホ以外にカーナビや渋滞情報などほかのものを見ることもあるし、悪質なながら運転を立証するのはなかなか難しそう。結局、慎重な検討が必要だという意見になった。大事なのはうっかりなどの過失と危険な運転をどう区別して悲惨な事故を防ぐことにつながる仕組みを実現するかということだと思う。検討会は今後法務省に最終報告を提出する方針で、さらに議論が進められる」とスタジオで述べた。


キーワード
法務省危険運転致死傷罪

TVでた蔵 関連記事…

危険運転致死傷罪見直し 議論開始 (NHKニュース おはよう日本 2025/4/1 6:00

危険運転致死傷罪見直し 議論開始 (NHKニュース おはよう日本 2025/4/1 5:00

事故の遺族らが要望書提出 危険運転致死傷罪見… (めざましどようび 2025/3/29 6:00

エンディングトーク (首都圏ネットワーク 2025/2/12 18:10

危険運転致死傷罪 要件見直しへ (DayDay. 2025/2/11 9:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.