“御巣鷹”の守り人〜日航機墜落事故から40年〜

2025年9月14日放送 8:27 - 8:49 NHK総合
Dearにっぽん (Dearにっぽん)

4月、群馬県上野村の御巣鷹を、黒沢完一さんが訪れた。黒沢さんは御巣鷹の登山道や、日航機墜落事故の犠牲者の祭壇を管理している。1985年8月12日に御巣鷹にジャンボ機が墜落し、遺体が見つかった場所には墓標が建てられた。事故から21年後、黒沢さんが管理人となった。黒沢さんは登山道に手すりを設置し、丸太を切り出して安心して歩けるようにした。
7月、黒沢完一さんが大阪で講演を行った。黒沢さんは語り部活動を続けている。8月、御巣鷹を日航機墜落事故の遺族らが訪れた。日航機墜落事故の遺族の高齢化が進み、御巣鷹を訪れる人は年々減っている。黒沢さんが、登山道の手すりにペンキを塗った。黒沢さんは、4年前に妻を亡くしている。黒沢さんの自宅を、娘たちが訪れた。日本航空の子会社の社員らが御巣鷹で慰霊登山を行い、黒沢完一さんが案内した。
8月7日、黒沢完一さんが日航機墜落事故の現場を案内した。事故現場には、今も航空機の残骸などが残っている。日航機墜落事故が発生した8月12日、黒沢さんは誰よりも早く御巣鷹の尾根にいた。今年は、82家族283人が御巣鷹を慰霊に訪れた。黒沢さんが、山にいるかぎりは管理人を行うと語った。翌日も、御巣鷹を慰霊に訪れる人がいた。


キーワード
日本航空日本航空123便墜落事故上野村(群馬)御巣鷹大阪黒沢節子

TVでた蔵 関連記事…

オープニング (Dearにっぽん 2025/9/14 8:25

坂本九さんの遺作「心の瞳」を合唱 (首都圏ネットワーク 2025/9/8 18:10

坂本九さん 没後40年 (午後LIVE ニュースーン 2025/8/25 15:10

子どもの名前に希望託した女性 (首都圏ネットワーク 2025/8/13 18:10

日航機 墜落事故40年 犠牲者を追悼 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/13 7:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.