“W台風”発生へ 関東甲信 警報級の大雨のおそれ

2025年9月18日放送 4:15 - 4:20 TBS
TBS NEWS (ニュース)

17日栃木でゲリラ雷雨。福島・国見町でも突然の雨。福岡でも横殴りの雨が降り、停電した商業施設も。広島市でも夕方にスコールのような雨。関東甲信地方では18日昼過ぎから夜遅くにかけて非常に激しい雨の降るところがあり、警報級の大雨となるところがある見込み。また台風に発達する可能性のある熱帯低気圧も。
アメリカ研究機関によると、健康リスクを高めるとされる「危険な高温」の日数は、この夏日本全体平均で62日にのぼり、うち3分の1が地球温暖化の影響だったという。都市別では札幌が最も多く70日にのぼった。
温暖化の影響は農作物にも。柑橘類などを育てる説田さん夫妻は11月に早生みかんの収穫を迎えるそうだが、既に割れて果実がむき出しに。猛暑でミカンが痛む一方、この農家では温暖化を見据えアボカドも育てているという。アボカドは暑さに強く栄養豊富。説田さんは「持続可能な農業ができるように」などと話した。


キーワード
早生みかんミカン福岡市(福岡)広島市(広島)熱海市(静岡)栃木市(栃木)大阪府前橋(群馬)壬生町(栃木)国見町(福島)小郡市(福岡)東京都埼玉県札幌(北海道)アボカドTBSスクープ投稿クライメート・セントラル道の駅 国見 あつかしの郷たからのはたけ

TVでた蔵 関連記事…

「危険な高温」札幌で70日 米研究 温暖化の影響 (news23 2025/9/18 0:00

「今夏 日本人は30日以上 危険な高温に…」 (ひるおび 2025/9/17 10:25

「妊婦に危険な暑さ」倍増 最新研究 どうすれば? (Nスタ 2025/5/14 15:49

あすも猛暑日 20億人以上「健康脅かす暑さ」に… (news zero 2024/9/19 23:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.