「◯◯が健康によい」最先端研究が明かす真実

2025年4月27日放送 1:17 - 1:21 NHK総合
シリーズ人体II遺伝子 特別版 (シリーズ人体II遺伝子 特別版)

98%のDNA次第で「〇〇に良い」とされるものの効果に差が出ることがわかってきた。コーヒーを摂取すると、心臓に良い影響が出るという研究もあれば、悪いという研究もある。コーヒーに含まれる抗酸化物質は血管を若返らせ心臓を健康に保つと言われる。一方、コーヒーのカフェインには血管を収縮させ血圧を上げる効果がある。カフェインの分解能力を決めるDNAを調べたトロント大学・アーメド・エルソヘミーさんの研究で「すばやく分解できるDNAを持つ人」が46%いることがわかった。「すばやく分解できるDNAを持つ人」だけで1日あたりのコーヒーの量による心筋梗塞のリスクを調べると0杯と比べ2~3杯の人だとほぼ3分の1に減ることがわかった。


キーワード
カフェイントロント大学コーヒー

TVでた蔵 関連記事…

学者が大発見!自然界の不思議映像 (世界!オモシロ学者のスゴ動画祭 2025/9/24 19:57

コーヒー 1~3杯で慢性疾患のリスク減 (サン!シャイン 2025/6/17 8:14

日経ベテラン記者が解説 AI研究の最適解は非営… (モーサテ 2025/6/12 5:45

歌手・教育学博士 アグネス・チャン (テレビ寺子屋 2025/5/17 4:52

実験!人はウソをつく動物? (実証科学バラエティー 百聞はジッケンに如(し)かず 2025/2/2 17:14

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.