「アメ車」が直面するコストとは

2025年4月11日放送 23:47 - 23:52 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト The 追跡

非関税障壁とは法律・規制など関税以外に貿易を妨げているもの。トランプ政権は農産物のほか医薬品や木材など様々な分野で非関税障壁がアメリカからの輸出を阻んでいると主張している。その中でも問題視しているのが自動車分野。横浜港は貿易額は国内で3番目に大きい港湾。スペースファクトリーはアメリカ車の輸入・販売を手掛けている。輸入したアメ車はリアウインカーを赤色からオレンジ色に変更する。シートベルト未着用時の警告灯も取り付ける。アメリカ車には日本の安全基準を満たすため改造する必要がある。車種によっては費用が100万円かかることもある。30以上もの変更や確認を一つずつチェックしながら進める。日本は国連基準に準拠。アメリカ独自の基準に則った車は改造コストが発生する。USTRはアメリカの安全基準が日本で受け入れられていないことが市場アクセスを妨げていると指摘している。1980年代から90年代にかけて日本で起きたアメ車ブーム。


キーワード
国際連合日本自動車輸入組合ジープ横浜港アメリカ合衆国通商代表部横浜市(神奈川)グランドワゴニアスペースファクトリーDODGEチャレンジャー

TVでた蔵 関連記事…

被爆者らが航海 核廃絶訴える (NHKニュース おはよう日本 2025/4/24 7:00

被爆者らが航海 核廃絶訴える (NHKニュース おはよう日本 2025/4/24 6:00

世界めぐる船で 日本被団協の企画展 (首都圏ニュース845 2025/4/22 20:45

東京貨物ターミナル (運転席からの風景 2025/4/13 3:10

日米野球の写真アルバム (開運!なんでも鑑定団 2025/4/8 20:54

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.