「小学一年生」創刊100年 戦後の子供向けメディアの変化

2025年7月5日放送 5:50 - 5:58 フジテレビ
週刊フジテレビ批評 The批評対談

終戦後の1946年11月に出版された小学一年生では日本語の表記の仕方などに変化があり、記事には絵ではなく写真が使用され、外国人の子どもたちの写真を「オトモダチ」と題して記事にし、外国は敵だと教育されてきた子どもたちへ外国は友であるとして、現地の人々を紹介しているなどと説明した。須田らは当時の日本ではGHQの介入が強く、GHQが占領政策に入る際には西洋と違う日本を西洋化する流れが非常にあり、一寸法師も主人公が西洋化して掲載され、戸惑いがあった中でも指示された範疇で面白楽しく記事を作り続け、意欲やアイデアに溢れていた時代でもあるなどと解説した。


キーワード
小学館小学一年生連合国軍最高司令官総司令部

TVでた蔵 関連記事…

オープニングトーク (週刊フジテレビ批評 2025/7/5 5:30

Next (週刊フジテレビ批評 2025/7/5 5:30

今日の批評対談 (週刊フジテレビ批評 2025/7/5 5:30

「小学一年生」創刊100年 子供を取り巻く社会と… (週刊フジテレビ批評 2025/7/5 5:30

「小学一年生」創刊100年 戦時下の子供向けメデ… (週刊フジテレビ批評 2025/7/5 5:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.