「経済対策」どう評価/日本経済の現状は

2025年11月23日放送 9:20 - 9:31 NHK総合
日曜討論 第2部 徹底分析高市政権の経済政策

日本経済の現状と一昨日決定した政府の新たな経済対策を見ていく。先週市場では高市政権の拡張的な財政政策への警戒感から債権安と円安が進んだ。新たな経済対策は物価高への対応、強い経済の実現、防衛力と外交力の強化の柱で構成され規模は21兆3000億円程度。会田は適正な規模で行われると、積極財政によって家計や中小企業の負担を軽減すると思うと評価。河村は丁寧にすくってはいるが規模が大きく心配している、財源の話が出てこないと述べた。平野は強い意志が貫かれている、バランスが取れていると感じていると評価。小黒は物価高対策は物価下落の圧力になりうるが、財政との関係を考えると注意しなければいけない部分も多いと述べた。


キーワード
日本銀行高市早苗

TVでた蔵 関連記事…

高市総理 中国側と接触せず (TXNニュース 2025/11/24 11:55

自維連立政権 “見ろ切る改革”できるのか?/議… (ビートたけしのTVタックル 2025/11/23 12:00

“責任ある積極財政”は/プライマリー・バランスは (日曜討論 2025/11/23 9:00

中国強める“圧力”高市政権どう対峙? (日曜報道 THE PRIME 2025/11/23 7:30

日中対立激化“中国の圧力”エスカレート/対立激… (日曜報道 THE PRIME 2025/11/23 7:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.