「電子○○」と「電気○○」の違いは?

2025年10月4日放送 22:16 - 22:18 テレビ朝日
THE世代感 昭和 平成 子どもや若者のブーム映像から違和感クイズ

小宮アナが連呼する電子ゲームとはいわゆる任天堂のゲーム&ウオッチなどを含む携帯型液晶ゲーム機のことで、当時だけで約1000万台を売り上げたという。違和感を持つ人が多かった「電子○○」という表現は「電気○○」と何が違うのか。「電気○○」とは電気の力を光や熱などのエネルギーに変える製品で、掃除機や洗濯機などに使われていた。一方「電子○○」とは電気の力を使いつつそのエネルギーを電子回路で制御する製品のことで、電子ピアノや電子手帳が一般的だった。炊飯器の場合は「電気釜」と呼ばれ電気の力で米を炊くだけの機能だったのだが、電子制御により温度調整ができる「電子ジャー」に進化。さらに当時そんな電子という言葉に最先端なイメージを抱くことが多く、「電子戦隊デンジマン」「超電子バイオマン」といった戦隊ものにも使われていた。


キーワード
シャープ任天堂小宮悦子東海PIXTA超電子バイオマン電子戦隊デンジマンローランドゲーム&ウオッチACC・CM情報センター金鳥

TVでた蔵 関連記事…

人間ならできて当然!?正しいマスを選べ (ネプリーグ 2025/10/6 19:00

出場者にプレゼント (新婚さんいらっしゃい! 2025/10/5 12:55

レトロ家電大好き小学生と挑む!50年前の複合電… (所さんのそこんトコロ 2025/10/3 18:55

出場者にプレゼント (新婚さんいらっしゃい! 2025/9/21 12:55

伝説のゲーム40周年 誕生のアイデアとは? (週刊情報チャージ!チルシル 2025/9/20 9:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.