この冬の雨量は最小 日照時間は最長

2025年3月3日放送 20:51 - 20:52 NHK総合
首都圏ニュース845 (ニュース)

気象庁のまとめによるとことしの冬は太平洋側を中心に雨がかなり少なく東日本と西日本の太平洋側では過去最も少なくなった。気象庁はきょう去年12月から先月までの冬の天候のまとめを発表した。それによると冬型の気圧配置や高気圧の影響で太平洋側を中心に降水量がかなり少なくなった。平年と比べると東日本の太平洋側で26%、西日本の太平洋側で38%といずれも気象庁が統計を取り始めた1946年以降最も少なくなった。気象庁は日本付近では偏西風が平年よりも南へ蛇行したため冬型の気圧配置が強まりやすかった一方、日本の南を通る低気圧の活動が弱く太平洋側では雨が少ない冬になったと分析している。


キーワード
気象庁偏西風飯山(長野)

TVでた蔵 関連記事…

夏バテ・失明の原因にも!?紫外線の恐怖と対策 (健康カプセル!ゲンキの時間 2025/7/20 7:00

あす以降も厳しい暑さ続く見込み (ニュース・気象情報 2025/7/19 22:55

東北北部が梅雨明け (FNN Live News days 2025/7/19 11:50

東北北部が梅雨明け (FNN Live News days 2025/7/19 11:50

東北北部が梅雨明け 広く猛烈な暑さに (NNN ストレイトニュース 2025/7/19 11:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.