この方をぜひご招待したい!鯉のぼりを愛するアメリカ人

2025年5月11日放送 12:00 - 12:17 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団 (世界!ニッポン行きたい人応援団)

2024年4月28日にアメリカ人のボニーさんが来日した。初めて出会ったのは4年前。ボニーさんは鯉のぼりを愛する人だった。鯉のぼりは端午の節句に子どもの厄除けに兜などを飾っていた習わしがあり、それとともに武家の間で幟や旗を揚げ男児の立身出世位を祈った。それが庶民に広まった。ボビーさんがここまで夢中なのは、子どもの時に病気をした時に鯉のぼりが大きな支えとなったと話した。ボニーさんは自分でも鯉のぼりを作っている。ボニーさんはひれの大きさが難しい、伝統的な鯉のぼり職人さんに会ったらどんなことに気をつけて描いているのか聞いてみたいなどと話した。また鯉のぼりを広めようと子どもたちに鯉飾りを配っているのだそう。来日が決定したが新型コロナの流行で来日は延期となった。そして今年、改めてニッポンに招待した。
2024年4月再びボニーさんの元へ行き、招待を伝え初来日となった。向かったのは千葉・市川市、江戸手描き鯉のぼり職人へ会いに行った。秀光人形工房の三代目・金田鈴美さんは江戸手描き鯉のぼりを35年ぶりに復活させた。秀光人形工房は1971年に創業した工房だ。節句の人形などを作る様々な職人さんがいる。


キーワード
成田国際空港国立国会図書館ロサンゼルス(アメリカ)市川市(千葉)端午の節句川尻金龍SARSコロナウイルス2秀光人形工房 市川本店

TVでた蔵 関連記事…

川上峡春祭りの鯉のぼり (音のソノリティ 2025/5/4 20:54

鯉のぼり (四季折々の贈り物 2025/5/4 13:27

世界クイズ (所さんのそこんトコロ 2025/5/2 19:55

100匹余のこいのぼり泳ぐ (ニュース645 2025/4/29 18:45

べらぼうの世界 江戸のスイーツ〜家で手作りで… (浮世絵EDO−LIFE「べらぼう」の世界 2025/4/27 5:10

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.