TVでた蔵トップ>> キーワード

「雪見だいふく」 のテレビ露出情報

20代飲食業の男性は「ハッピーターン×わさび」を紹介。男性は「ハッピーターンのしょっぱさとわさびがいい感じに。お酒に合う。わさびのツーンという感覚が弱まってうまい」などコメント。池田美優さんは「美味しい。意外と辛すぎない。程よいツーン、大人なハッピーターン」などコメント。神田愛花さんは「ハッピーターンの甘味が際立つ」などコメント。伊達みきおさんは「めちゃくちゃうまい」などコメント。出川哲朗さんは「なんでかツーンがこない」などコメント。バカ舌グルメに認定された。
10代学生は「カップヌードル カレー×雪見だいふく」などを紹介。10代学生は「(雪見だいふくを)1個丸ごと入れる。カレーの辛味とアイスの甘味がまろやかで美味しい。意外とイケる」などコメント。
10代学生は「担々麺×雪見だいふく」を紹介。10代学生は「クリーミーで美味しい。担々麺に飽きたとき、冷蔵庫に雪見だいふくがあって。入れてみたら案外美味しかった。カルボナーラ風になる」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
昨日発売されたのは「雪見だいふくPREMIUM ‐濃熟‐マンゴー」。通常の雪見だいふくより贅沢な味わいが楽しめる。マンゴーのリアルな食感や風味を出すために2種類のマンゴーを使ってるそう。

2025年10月24日放送 19:00 - 21:58 フジテレビ
ウワサのお客さまウワサのヒット商品クイズ
ヒット商品が作られている工場の映像から、それが何かを当てる早押しクイズ。第1問の工場は埼玉にあり。使うのは巨大なシルバーマシン。謎の白い粉を投入し、砂糖や油などと加熱しながら混ぜ、巨大なタンクで休ませて冷やす。アイスにぷにぷにの白い物体をあわせ団子状にする。ヒントは「1981年発売」「好きなアイスランキング(LINEリサーチ調べ)1位」など。正解はロッテ「雪[…続きを読む]

2025年10月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒スタ
企業公式のアレンジレシピが人気。ロッテは「パイの実」のアレンジレシピ“チリ玉パイの実”を公開。有楽製菓は「ブラックサンダー」とじゃがいもを使ったレシピを公開。専門家は「マンネリ化防止もあると思う」と分析する。ほかにも井村屋「あずきバー」とロッテ「雪見だいふく」のコラボアレンジレシピなどを紹介。

2025年10月5日放送 15:00 - 16:30 TBS
世界くらべてみたら日本の人気アイスNo.1が決定!
残るはLOTTE「雪見だいふく」と森永製菓「ピノ」。万博では雪見だいふくの組み合わせに驚く人はいたが味は高評価。、アメリカでは雪見だいふく誕生の10年後には他社がアメリカでモチアイスを販売していたため23人中14人が知っていた。ベルギーにもモチアイスがあり、ベルギーだけでは10品中1位だった。ピエール・マルコリーニは雪見だいふくに10点満点の評価。一方ピノは[…続きを読む]

2025年9月7日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
年間1000種類以上のアイスを食べる日本アイスマニア協会代表のアイスマン福留さんが紹介。工業生産になって全国的にアイスクリームを食べられるようになったのは1955年のアイスクリームバー(ホームランバー)。日本のアイスは加速度的に成長。1960年代、高度経済成長。大坂の江崎グリコ、東京の森永製菓がアイス業界に参戦。1962年、森永ロビーが発売。1963年、グリ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.