2025年10月5日放送 15:00 - 16:30 TBS

世界くらべてみたら
★世界アイス総選挙&日本の元力士vs世界の力自慢

出演者
上白石萌音 国分太一 堂本光一 藤本美貴 千原ジュニア 山崎弘也 アンミカ 池田美優 ジェシー(SixTONES) 
日本の人気アイスNo.1が決定!
海外で最も評価される日本のアイスは?アメリカ ベルギー 万博で人気を検証!

日本のアイス10種を世界の人が食べてランキングにするアイス総選挙を開催。「ガリガリ君 ソーダ」「雪見だいふく」「モナ王 バニラ」「クーリッシュ バニラ」「パピコ チョココーヒー」「アイスの実 ぶどうマスカット」「アイスボックス <グレープフルーツ>」「ピノ」「白熊」「あずきバー」がエントリー。アメリカ、ベルギー、万博の外国人が最高100点で審査し、合計300点満点で順位を決定する。

キーワード
2025年日本国際博覧会あずきバーアイスの実 ぶどうマスカットアイスボックス <グレープフルーツ>アメリカカップおしるこガリガリ君ガリガリ君 ソーダ味クーリッシュ バニラスウェーデンパピコ チョココーヒーピノベルギーモナ王 バニラロッテ丸永製菓井村屋森永製菓江崎グリコ白熊赤城乳業雪見だいふく鹿児島県
白熊

9位は丸永製菓「白熊」。アメリカでは練乳の濃厚な甘さが低評価だった。ベルギーの人たちは、ザクザクのかき氷の食感に困惑していた。ピエール・マルコリーニも審査に参加。氷の食感が悪くミルクとの調和がとれていないと10点満点中4点の評価だった。合計得点は145/300点。

キーワード
2025年日本国際博覧会たけのこの里アメリカサーティワンアイスクリームチリチリパビリオンハーゲンダッツベルギー丸永製菓白熊
ガリガリ君 ソーダ

8位は赤城乳業「ガリガリ君 ソーダ」。アメリカではソーダ味に馴染みがなく炭酸もないため困惑していた。ベルギーでは子どもには好評だったが、大人は甘すぎると指摘。ピエール・マルコリーニは爽快感がないとマイナス評価。合計得点は207/300点。

キーワード
2025年日本国際博覧会アメリカガリガリ君 ソーダ味ジャマイカフィンランドベルギー北欧館日本アイスクリーム協会赤城乳業
世界くらべてみたら

世界くらべてみたらの番組宣伝。

世界くらべてみたらの番組宣伝。

アイスボックス <グレープフルーツ>

7位は森永製菓「アイスボックス <グレープフルーツ>」。グレープフルーツ味に馴染みがないアメリカでは受け入れられず評価を下げた。万博では、単なる氷でアイスに思えないという意見が続出。ベルギーではグレープフルーツの酸味が好評だった。合計得点は208/300点。

キーワード
2025年日本国際博覧会アイスボックス <グレープフルーツ>アメリカアルプスの少女ハイジオランダガリガリ君 ソーダ味グレープフルーツスイススイスパビリオンフィンランドベルギーマクドナルド森永製菓白熊
アイスの実 ぶどうマスカット

6位は江崎グリコ「アイスの実 ぶどうマスカット」。万博では好評だった。アメリカでは、マスカット味にマイナス意見が出て評価を落とした。ピエール・マルコリーニは香りを足しすぎと指摘し、10品中最下位の評価。合計得点は218/300点。

キーワード
2025年日本国際博覧会アイスの実 ぶどうマスカットアイスランドアメリカセネガルセネガルパビリオンフィンランドベルギーマスカットマッド江崎グリコ
世界くらべてみたら

世界くらべてみたらの番組宣伝。

世界くらべてみたらの番組宣伝。

パピコ チョココーヒー

5位は江崎グリコ「パピコ チョココーヒー」。アメリカでは、見た目と濃厚なチョココーヒー味が好評だった。万博ではブラジルの人たちが半分に分けられるパピコが恋人の日に最適だと絶賛。食事マナーにうるさいベルギーでは吸って食べる行為に抵抗を感じる人がいた。合計得点は219/300点。

キーワード
2025年日本国際博覧会アメリカオランダパピコ チョココーヒーブラジルブラジルパビリオンベルギー江崎グリコ
モナ王 バニラ

4位はLOTTE「モナ王 バニラ」。アメリカ、ベルギーではモナカの皮が好評だったが、万博ではイマイチの評価。合計得点は222/300点。ピエール・マルコリーニは10品中2位の評価。

キーワード
2025年日本国際博覧会アメリカスイスブラジルベルギーモナ王 バニラロッテワッフル
残るはベスト3と最下位

残りは「ピノ」「雪見だいふく」「クーリッシュ バニラ」「あずきバー」の4つ。

キーワード
あずきバークーリッシュ バニラピノロッテ井村屋森永製菓雪見だいふく
あずきバー

最下位は井村屋「あずきバー」。ハードな食感と甘い豆が低評価だった。合計得点は123/300点。ピエール・マルコリーニは10品中2位の評価。

キーワード
2025年日本国際博覧会あずきバーアイスランドアメリカオランダチリデンマークベルギー井村屋
クーリッシュ バニラ

3位はLOTTE「クーリッシュ バニラ」。アメリカでは10品中1位の高評価だったが、ベルギーではパッケージや食べ方が受け入れられないという意見も。合計得点は228/300点。

キーワード
2025年日本国際博覧会iStockアメリカクーリッシュ バニラスターバックスコーヒーブラジルベルギーロッテ
雪見だいふくvsピノ

残るはLOTTE「雪見だいふく」と森永製菓「ピノ」。万博では雪見だいふくの組み合わせに驚く人はいたが味は高評価。、アメリカでは雪見だいふく誕生の10年後には他社がアメリカでモチアイスを販売していたため23人中14人が知っていた。ベルギーにもモチアイスがあり、ベルギーだけでは10品中1位だった。ピエール・マルコリーニは雪見だいふくに10点満点の評価。一方ピノは、万博では国を問わず高評価だった。

キーワード
2025年日本国際博覧会アメリカジャマイカセネガルピノフィンランドブラジルベルギーポルトガルロッテ森永製菓雪見だいふく
世界くらべてみたら

世界くらべてみたらの番組宣伝。

世界くらべてみたらの番組宣伝。

雪見だいふくvsピノ

1位は森永製菓「ピノ」だった。合計得点は雪見だいふくが238/300、ピノが240/300。ピエール・マルコリーニの点数ベスト3は雪見だいふくが10点、パピコ、あずきバーが7点だった。

キーワード
2025年日本国際博覧会あずきバーパピコピエール・マルコリーニピノロッテ森永製菓雪見だいふく
世界の力自慢に相撲が挑む!
世界の筋肉自慢に力士が挑む異種格闘技戦 ヤバそうな男が続々!日本の相撲は勝てるのか?

元春日龍・日高賢太がロサンゼルスの力自慢たちと相撲で勝負する。日高に勝ったら300ドルという条件で挑戦者を募った。まずはマッスルビーチで出会ったボディビルをしているロッドが挑戦した。

キーワード
アリス館ゴールドジムサンタモニカ(アメリカ)国立国会図書館小島豊美絵本 大相撲

日高賢太がロサンゼルスの力自慢たちと相撲で勝負する。ボディビルをしているロッドが挑戦したが敗れた。日高は相手のパワーをいなして体勢を崩した。ボクサーのサッシュワットには押し出し、元野球部のマットには突き落としで勝利した。続いてレスリング部のキャプテンだったマッチョマンが挑戦した。

キーワード
ロサンゼルス(アメリカ)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.