とう変わった?イマドキ夏休み事情/令和の小学生 夏休み大変なことは?/高校の剣道部 暑さ対策で面つけず/公営プールが減少“暑さ”“費用”が影響/夏休みラジオ体操 少子高齢化で縮小

2025年8月29日放送 9:35 - 9:44 日本テレビ
DayDay. イマドキの夏休み

小木さんは「(夏休みの宿題は)夏休みの最後に友達の別荘に行って、みんなで手分けしてやって。それを3、4日間で終わらせる。全然実にはなっていない」などコメント。奥田さんは「当時はドリル、アサガオの観察日記、絵日記」などコメント。野呂さんは「(イマドキの子どもの夏休み事情について)その時々で流行ることって違うと思う。メイクをしていい気持ちになるのはいいが、すれてほしくない」などコメント。三輪さんは「一日中テレビ見ていた。」
今月小学生約6600人を対象に「夏休み中一番大変だったことは何?」という調査をした結果、1位は「宿題・夏休みの課題」、2位は「暑さ・熱中症対策」、3位は「習い事・塾・勉強」。茨城県立守谷高校・剣道部では暑さ対策として面をつけずに練習を行っているという。
プールの数が減少している。総務省によると全国の公営プールは20年で1000か所以上減少。東村山市では去年3月に屋外プールを廃止。理由は暑さ・改修工事や維持費などの費用。他にもラジオ体操も減ってきているという。全国ラジオ体操連盟によると、少子化で子どもの参加率が低下、開催する自治会の人たちの高齢化、朝6時台でも暑い。


キーワード
総務省全国ラジオ体操連盟アサガオ東村山市(東京)唐揚げ茨城県立守谷高等学校熱中症

TVでた蔵 関連記事…

玉ノ井部屋 お客さん140人 一大イベントに密着 … (有吉ゼミ 2025/8/25 19:00

60分間たらふく食べる満腹男子 (なにわ男子の逆転男子 2025/8/23 15:30

二子玉川 蔦屋家電 (王様のブランチ 2025/8/23 11:59

ライフで本当に選ぶべき爆売れ商品 スーパーマ… (ソレダメ!&出川サンド伊達のやんちゃごはん3時間半SP 2025/8/20 18:25

紅白歌手 藤あや子の絶品レシピ やんちゃすぎる… (ソレダメ!&出川サンド伊達のやんちゃごはん3時間半SP 2025/8/20 18:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.