なぜ ”40年前計画”も着工せず 都営大江戸線延伸が「正念場」

2025年2月18日放送 6:25 - 6:28 テレビ朝日
グッド!モーニング きょう注目NEWS

東京都が検討している都営地下鉄大江戸線延伸が動き出さない。練馬区・前川燿男区長が「いま正念場にさしかかっている」と危機感を露わにしたのは2000年に全線で開業した都営大江戸線について。現在の終点、光が丘駅から新たに土支田、大泉町、大泉学園町の3駅を新設し延伸する計画が進められている。新設される駅の地域は1キロ圏内に最寄りの駅がない鉄道空白地域。光が丘−大泉学園町間の鉄道が計画されたのは40年前。2年前には都庁内にプロジェクトチームが発足したが、現在も着工には至っていない。去年11月には豊洲市場などの観光地を抱える東京メトロ有楽町線の豊洲−住吉間やリニア中央新幹線の開業を見据えた南北線の白金高輪−品川間の延伸が着手されている。一方大江戸線では採算性が悪化していて、原因は近年の建設費や人件費の高騰。2016年に想定していた事業費は約900億円、現在は約1500億円。練馬区では延伸の為の基金を作っていて来年度までに110億円を積み立てる方針。


キーワード
東京都東京都庁都営地下鉄大江戸線東京メトロ南北線東京メトロ有楽町線白金高輪駅中央新幹線練馬区役所光が丘駅豊洲駅練馬区東京都豊洲市場品川駅住吉駅前川燿男

TVでた蔵 関連記事…

銭湯の魅力 訪日客に発信期待 (ゆうがたサテライト 2025/8/28 16:54

ゆうがたサテライト (よじごじDays 2025/8/28 15:40

東京新聞 (グッド!モーニング 2025/8/28 4:55

主婦のとっておきマル秘節約術 (ヒルナンデス! 2025/8/27 11:55

富士山噴火 CGを公開 火山灰で首都圏にも甚大被害 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/8/27 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.