はしか増…お盆の感染症どう注意?

2025年8月12日放送 16:36 - 16:45 日本テレビ
news every. #みんなのギモン

感染力が強いはしかは全国で4人。今年累計は196人。去年は45人だった。海外との往来が原因。コロナも感染者が増えている。百日せきなどの感染者の推移を伝える。百日せきは子どもを中心に激しい咳がつづく。コロナは鼻水とのどの痛みを訴える人がいる。はしかは感染から10日後に発熱などの症状がつづき、高熱や発疹がでる。はしかは感染力が強いことなどを説明。コロナは飛沫感染などで感染するがはしかは空気感染など人に移す可能性が高いことを解説した。はしかとコロナは熱では判断できない。コロナは検査。はしかは渡航歴や熱のあとの発疹が判断材料になるなどと感染症について注意点を伝えた。お盆は密閉密集、密接になりやすい。はしかは手洗いマスクで防げない。予防はワクチン。発熱があると医療機関を受診し人に合わないことが重要などと説明をした。


キーワード
長崎大学厚生労働省お盆はしか百日せき東京都SARSコロナウイルス2森内浩幸

TVでた蔵 関連記事…

”健康寿命”全国1位滋賀県なぜ 105歳!ご長寿女… (DayDay. 2025/8/13 9:00

過去最多件数 「墓じまい」考えるワケ (ZIP! 2025/8/13 5:50

手が不自由でもPCを操作できるメガネデバイス (みどりをつなぐヒト 2025/8/12 22:58

ニュースラインナップ (大下容子ワイド!スクランブル 2025/8/12 10:25

旧日本兵が苦しんだPTSD 国による初の実態調査/… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/8/12 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.