インド政府 電動バイク普及後押し 県内に本社のメーカー対応

2025年2月4日放送 13:34 - 13:36 NHK総合
列島ニュース (静岡局 昼のニュース)

インド政府は大気汚染対策の一環で2030年にバイクの新車販売の8割を電動化する目標を掲げていて、現地メーカーが相次いで電動バイクを投入する中、日本のバイクメーカー各社も対応を進めている。このうち浜松市に本社を置くスズキはインドで5%程度のシェアを持ち、ことし4月から現地で生産した125CCクラスの電動バイクを販売する計画。インドで4分の1程度のシェアを持つホンダは、今月からインド専用のモデルとして、50CCクラスと110CCクラスの電動バイクの販売を始める予定で、2028年から現地で専用工場の稼働を開始し、生産を強化していく計画。磐田市に本社を置くヤマハ発動機は去年1月、インドで生産販売しているアメリカの電動バイクメーカーに出資していてこの分野を強化する考え。調査会社「マークラインズ」によると、2023年にインドで販売されたバイクは年間1750万台で、このうち電動バイクは90万台と全体の5%にとどまる。一方で、政府が購入を後押しするために補助金を出していることもあり、年々需要が高まっていて、これまで高いシェアを維持してきた日本メーカーが電動バイクでも販売を伸ばせるかが焦点。


キーワード
スズキヤマハ発動機本田技研工業浜松市(静岡)磐田市(静岡)アメリカマークラインズ

TVでた蔵 関連記事…

世界最大バイク市場 インドに電動バイク投入 (NHKニュース おはよう日本 2025/2/4 7:00

新型ジムニー5日で5万台 受注一時停止 (グッド!モーニング 2025/2/4 4:55

最新 スズキ 新型「ジムニー」発表 ファミリー… (グッド!モーニング 2025/1/31 4:55

EVの軽商用車 来年度中発売へ (NHKニュース おはよう日本 2025/1/30 6:30

スズキの故鈴木修氏にインドが国家勲章 (NHKニュース おはよう日本 2025/1/27 6:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.