キャベツ1.9倍 物価上昇続く

2025年2月28日放送 11:40 - 11:41 フジテレビ
FNN Live News days (ニュース)

身近な食料品が物価高の主役になる傾向が強まっている。全国の先行指標となる東京23区の2月の消費者物価指数は、変動が大きい生鮮食品を除く総合で、去年の同じ月より2.2%上昇し、4カ月連続で2%台となった。食料品の値上がりが続く中、キャベツが92%、みかんは32%上昇した。2月の小売物価統計調査ではコシヒカリは5kgあたり4363円と、前年比74%以上上昇して、過去最高を更新した。食品の値上げは来月も続き、味の素冷凍食品などは一部の冷凍食品の価格を引き上げる。江崎グリコはプッチンプリンなど一部商品を値上げするほか、ネスレ日本はキットカットやインスタントコーヒーの一部で値上げや内容量を減らす実質値上げを行う。来月値上げされる食品は5ヶ月ぶりに2000品目超え。


キーワード
ネスレ日本江崎グリコキットカット消費者物価指数コシヒカリ味の素冷凍食品みかんプッチンプリン東京23区(東京)キャベツマルハニチロ小売物価統計調査ニッスイ

TVでた蔵 関連記事…

長引く物価高騰“家計厳しく” (NHKニュース7 2025/8/22 19:00

7月の消費者物価指数301%↑ (ニュース 2025/8/22 18:00

7月の消費者物価指数3.1%↑ (ニュース・気象情報 2025/8/22 15:00

7月 去年同月比3.1%↑ 高い水準続く (ニュース 2025/8/22 12:00

消費者物価指数 7月は3.1%上昇 (ひるおび 2025/8/22 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.