サムライたちの甲冑

2025年1月22日放送 22:33 - 22:42 NHK総合
歴史探偵 (歴史探偵)

徳島藩8代藩主だった蜂須賀宗鎮の甲冑から見てとれるのは装飾が絢爛豪華で、大鎧の特徴も備えていた。大鎧は式正の鎧と呼ばれ、古来から武士の正装とされてきた。戦わなくなったからこそ、象徴性が重視されたという。幕末になると、江戸幕府は交易に関する交渉を行うため、ヨーロッパ諸国に使節団を派遣した。立ち寄ったマルタ共和国では地元有力者に助けられ、甲冑が贈られた。ナポレオン3世に贈呈された甲冑も残されている。甲冑は様々な材料、技術を結集した総合芸術で、日本の文化力を象徴しているという。


キーワード
円山応挙フォンテーヌブロー宮殿本多忠勝徳島市立徳島城博物館上京区(京都)ナポレオン3世マルタ共和国蜂須賀宗鎮

TVでた蔵 関連記事…

サムライたちの甲冑 (歴史探偵 2025/1/28 23:50

消えた赤穂浪士の謎 5/7 内蔵助が仕掛けた狙い… (謎解き!伝説のミステリー 2024/12/12 19:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.