スタジオ解説

2024年10月8日放送 0:00 - 0:02 フジテレビ
FNN Live News α (ニュース)

馬渕磨理子氏の解説。円安を背景に中国人観光客が戻ってきたことが百貨店の業績に貢献している。若年富裕層の活発化で外商の売り上げが計画を上回っている。好決算を受けつつもJ.フロント リテイリングは経営環境を冷静に見定めることが見て取れる。国内における雇用所得環境が改善し実質賃金がプラス基調になったことで消費マインドの改善があると分析。一方インバンド消費は円高にシフトすると見通しが不透明になる。百貨店の経営では稼ぐ力を高める必要がある。J.フロント リテイリングに投資した場合どれぐらいのリターンが望めるのか予測値を公開している。これを株主資本コストと呼ぶ。さらに投資家から集めたお金でどれだけ稼ぐ力があるのかを示すROEが資本コストを上回っている状態で、企業価値の高さをあらわしている。長期ビジョンを数字であらわしてコミュニケーションを取る時代になってきている。


キーワード
J.フロント リテイリング自己資本利益率

TVでた蔵 関連記事…

“関税”本決算にどう影響?/本決算 株価上昇期待… (モーサテ 2025/4/21 5:45

デパート決算 インバウンド需要にかげりか (NHKニュース おはよう日本 2025/4/15 6:30

訪日外国人が“爆買い”控え? トランプ関税の影… (グッド!モーニング 2025/4/15 4:55

マーケット情報 (Mナビ 2024/10/9 9:21

インバウンド追い風に 小売企業の好決算 勢い続… (ワールドビジネスサテライト 2024/10/8 22:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.