スタジオ解説

2025年5月8日放送 23:39 - 23:42 フジテレビ
FNN Live News α (ニュース)

早稲田大学ビジネススクール教授・長内厚さんは、NTTグループの再編について「すでにドコモを完全子会社化しており、これに続くデータグループの完全子会社化は一連のNTT再編の最終章といえるものではないか」「データグループは優良子会社でもありこの分野にさらに注力したいということではないか」などとコメント。AIの活用については、日本電信電話からNTTへ社名変更するのもグローバル市場での成長を図ろうとする背景があるとみられる。また国際事業の観点ということでは、ドコモではなくNTTデータとNTTコミュニケーションズをくっつける考え方もあったかも知れず、今後のNTTの国際事業の強化に必須とみられる。現在NTTではオール光ネットワーク技術を中核としたIOWN構想の実用化を推進しており、実現すると通信の光化だけでなくデータセンターでの情報処理も光に置き換えることができるため、超高速、超低遅延に加え超低消費電力も実現することができ、この技術を武器に通信インフラの領域でいかに日本の存在感を高めることができるかの動向が注目される。


キーワード
日本電信電話早稲田大学NTTコミュニケーションズNTTデータNTTドコモIOWN

TVでた蔵 関連記事…

新語・流行語 なるべく昔のモノと新しいモノを… (THE世代感 2025/7/13 11:00

きょう7月1日は… (ラヴィット! 2025/7/1 8:00

”空飛ぶ基地局”通信どう変わる? (めざましテレビ 2025/6/27 5:25

急増 「株主提案」対応追われる企業 個人が要求… (グッド!モーニング 2025/6/25 4:55

「日本電信電話」に別れ 社名「NTT」に (大下容子ワイド!スクランブル 2025/6/20 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.