チベット自治区式典 習主席が出席

2025年8月22日放送 4:17 - 4:20 NHK総合
国際報道 (ニュース)

中国の習近平国家主席が、チベット自治区の成立から60年の式典に姿を見せた。チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が、後継者選びをめぐって「外部の介入を認めない」としているのに対して、中国政府は「政府の承認が必要だ」と強調している。式典は「チベット自治区の経済と社会が過去60年で大きく発展した」として、共産党の統治の成果が強調されていた。会場には「共産党の統治戦略を全面的に貫く」という看板も。共産党の最高指導部メンバーが、ダライ・ラマ14世や中国を非難する欧米諸国を念頭にけん制する場面もあった。一方北京郊外で中国政府が外国メディアに公開したのは、来月3日の「抗日戦争勝利80年」にあわせて予定されている軍事パレードの訓練。パレードにはロシアのプーチン大統領をはじめ、複数の国の首脳も参加するとみられていて、中国としては戦勝国としての立場を誇示するとともに、共産党の正当性を強調する狙いがあるとみられている。


キーワード
中国共産党ダライ・ラマ14世ウラジーミル・プーチン中国中央電視台北京(中国)習近平

TVでた蔵 関連記事…

希少金属の対米輸出禁止措置 中国“来年11月まで… (ニュース 2025/11/9 20:45

中国3隻目の空母「福建」就役 (ANNニュース 2025/11/8 5:50

習主席が視察 中国 3隻目の国産空母「福建」が… (JNNニュース 2025/11/8 5:30

異例の準備も 高市総理が就任後初の本格論戦 (TBS NEWS 2025/11/8 4:00

米中対立の陰で… 忘れられたウイグル問題 (news23 2025/11/7 23:58

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.