ナゼ?”塩まみれの石像”

2025年3月14日放送 18:18 - 18:24 テレビ朝日
スーパーJチャンネル 追跡

東京都江東区の亀戸天神社。1662年創建。学問の神様・菅原道真をまつる歴史ある神社。神社の奥にある塩まみれの石像。「おいぬさま」と呼ばれている。病気治癒や商売繁盛などのご利益があるとされている。神社では塩を供えるようになった経緯は分からない。オオカミはヤマトタケルノミコトを助けたことから魔よけなどの神様として信仰されている。神社仏閣専門家・坂原弘康さんは「オオカミは私たちを守ってくれる。お礼として昔は塩を供えていた。亀戸では昔の習わしに従って塩をおいぬさまに供えているのでは」と推測しているという。


キーワード
亀戸天神社関東大震災オオカミ亀戸(東京)青梅市(東京)菅原道真梅よし鮨

TVでた蔵 関連記事…

天気予報 (モーサテ 2025/4/25 5:45

東京は24.3℃ ムシムシ (イット! 2025/4/24 15:45

都内の“映えスポット”に行列 (イット! 2025/4/22 15:45

夏日225地点で今年最多 (イット! 2025/4/17 15:45

気象情報 (イット! 2025/4/17 15:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.