プラ汚染防止 条約の協議難航

2025年8月14日放送 6:05 - 6:10 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (ニュース)

プラスチックによる環境汚染を防ぐため、初めての国際条約のとりまとめを目指してスイスで行われている会議が行われているが、国際条約の取りまとめ協議が難航している。商店になっているのがプラスチックごみを繰り返し活用する方法。長崎県雲仙市の水産会社では、漁で使い古したポリエステル製の漁網を再利用した、たわしをつくっている。リサイクルを推進する政策をうけたフランスのメーカーは、プラごみだけで建材を作っている。専門家は「廃棄段階でのプラの処理は簡単でないところがあり、コスト負担は生じる。チャレンジマインドがくじけるようなことにはなってほしくない」と話す。


キーワード
パリ(フランス)ジュネーブ(スイス)雲仙(長崎)パリオリンピックゲッティ・イメージズ・ホールディングス京都高度技術研究所

TVでた蔵 関連記事…

金メダルの先で向き合う“未来”柔道 角田夏実 (スポーツ×ヒューマン 2025/8/15 1:20

密着24時!フランスの大追跡捜査 (楽しく学ぶ!世界動画ニュース 2025/8/14 19:00

サニブラウン×恵俊彰SP対談/陸上を始めたキッカ… (ひるおび 2025/8/14 10:25

プラ汚染防止 条約の協議難航 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/14 7:00

男子バレーボール 石川祐希 エースの歩み 秘め… (プロフェッショナル 仕事の流儀 2025/8/13 23:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.