ロシア“死の経済” 制裁下の実態は?

2025年2月5日放送 19:47 - 19:53 NHK総合
クローズアップ現代 制裁下のロシア “死の経済”の実態に迫る

ロシア中部にある輸入代理店。中国から農業用機械などを輸入してきた。侵攻後、関係を深めてきたロシアと中国、貿易総額は去年最高額を記録し、制裁の抜け道とも指摘されてきた。軍事侵攻後もこの会社では中国との取引を続けてきたが、送金が滞るようになったという。おととし12月のアメリカの追加制裁、中国を念頭にロシアと取り引きのある第三国の金融機関に制裁を科すとした。この会社は制裁の対象ではないが、中国の銀行が取り引きを渋り対応に追われている。これまではロシアの銀行から直接、中国の銀行に送金していたが、追加制裁でそのルートが使えなくなった。そこで、ロシアの銀行が中国国内にもつ支店を経由して送金する方法に変えた。コストは15%ほど増加したが、取り引きの継続につながったという。
制裁回避の動きはロシアの財政を支えるエネルギー産業でも行われている。フィンランドの沿岸警備隊は今、ロシアなどからくる船舶の監視を強化している。古い石油タンカーが頻繁に目撃されるようになったという。沿岸警備隊が注視しているのが、影の船団と呼ばれる船舶の存在。その数は500を超えるともされ、欧米の制裁を回避してロシア産の石油を運んでいるとみられる。シンクタンクに調査を依頼するとその手法が見えてきた。黒海に入ると、突如船の位置情報が途絶えた。その5日後、ほぼ同じ場所で位置情報の信号を発信し、船は黒海を出ていった。衛星画像を分析すると、この間に同じものとみられる船舶がロシアの石油輸出ターミナルに寄港していたことが判明。別の調査では影の船団の活動でロシア側は1年で13兆円もの収入を得たともされている。


キーワード
ロシア中国ジョー・バイデン

TVでた蔵 関連記事…

ロシア“死の経済” 制裁下の実態は? (クローズアップ現代 2025/2/5 19:30

ロシア“死の経済” 制裁下の実態は? (クローズアップ現代 2025/2/5 19:30

ロシア“死の経済” 制裁下の実態は? (クローズアップ現代 2025/2/5 19:30

ロシア“死の経済” 侵攻・停戦 今後は? (クローズアップ現代 2025/2/5 19:30

驚きっぱなし 衝撃の結末を捉えた 道路を走行し… (奇跡体験!アンビリバボー 2025/2/5 19:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.