昼めし旅 千葉県松戸市
1品目。下味の前に食べやすくするための筋切りを行う。その後に袋に入れて、酒と醤油を入れて下味がつくようにしっかり揉み込み。下味をつけている間にソース作り。ネギを細かくカットし、瓶に醤油・酢・ごま油・にんにく・ショウガ・砂糖を入れて、ネギを瓶の中へ。瓶をシェイクしてネギソースの完成。先ほど下味をつけた鶏もも肉を焼いていく。10分ほど焼いて、フライパンから取り出す。モモ肉をカットして、ネギソースをかければ「鶏もも肉のネギソースがけ」が完成。続いて2品目。まずは、ホウレンソウを3分ほど茹でて水でしめて、小さくカット。そして炒り卵をつくる。ホウレンソウと合わせて、マヨネーズとともに混ぜていく。和えたものをホイルで包んで蒸し焼きにすれば「ホウレンソウのホイル包み」の出来上がり。続いて、茹でた鶏むね肉を細かく割く。ザーサイも細かくカットして、鶏むね肉に加えて、ネギも加える。ごま油と醤油で味付けすれば「鶏むね肉のザーサイ和え」の完成。続いて4品目。小麦粉・片栗粉・中華スープの素をボウルに入れて、水で溶いていく。そこに粗めに切った小麦粉を入れる。さらに、チーズを加える。