世の中の動きを読み解く/暑さ対策 2247円増額/暑いほど 何が売れる?/7~9月の気温 猛暑日は/暑すぎると…消費に変化

2025年6月24日放送 16:37 - 16:43 TBS
Nスタ きょうのお値段

去年より夏の暑さ対策にかける費用が2247円UPした。数年にわたる猛暑を経験した事による備えの意識の高まりなどが増加の一因とされている。第一生命経済研究所の星野エコノミストによると31度を境に支出が増えていっている。猛暑に備えてエアコンの増設工事が増えている。またタクシーは近距離の客が増えている。35度を境に消費が下がっていくデータがある。気象庁が今日3か月予報を出した。今年の7~9月は全国的に高い見込み。河津さんによると東・北日本で35℃以上の猛暑日が多くなる予想とのこと。暑すぎて売れなくなるものを紹介した。日中の外出を避ける人が増えるためUVケア用品の消費が落ちる。部活動などが中止になりスポーツドリンクが売れなくなる。蚊取り線香も消費が落ちる。


キーワード
インテージ気象庁第一生命経済研究所猛暑日河津真人星野卓也景気ウォッチャー調査熱中症警戒アラート

TVでた蔵 関連記事…

エアコン・水分補給・日傘など 暑さ対策費用は… (FNN Live News α 2025/8/5 23:30

コンビニで車中泊 新たな旅に? (イット! 2025/7/29 15:45

夏こそ必見!最強の冷凍食品! (サタデープラス 2025/7/26 7:59

止まらない…夏野菜高騰 猛暑影響でトマト値上げ (めざましどようび 2025/7/26 6:00

悩ましい“厳しい暑さ” 皆さんは? (首都圏ネットワーク 2025/7/25 18:10

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.