世界の軍事費 第2次大戦時の約2倍に

2025年8月10日放送 7:25 - 7:28 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (ニュース)

世界の軍事費(推計)はイギリスオックスフォード大学の研究者らが過去200年分の国別の数値を現在の貨幣価値に換算して算出したもの。2023年は2兆7000億ドル(396兆円)で、第2次世界大戦のピーク時1兆5400億ドルの1.75倍となっている。アメリカでは2010年代後半からの増加が目立ち、中国は30年ほど増加し続け、ヨーロッパではロシアのウクライナ侵攻以降急増。早稲田大学の多湖淳教授は「各国が軍拡しているのは明らか」とコメント。NATO(北大西洋条約機構)は今年、加盟国の防衛費をGDP比2%から5%に引き上げで合意。日本でも今後、防衛費をめぐる議論が活発になる可能性がある。


キーワード
オックスフォード大学中国人民解放軍早稲田大学国内総生産第二次世界大戦北大西洋条約機構アメリカ合衆国軍ウクライナ軍イギリスブリュッセル(べルギー)

TVでた蔵 関連記事…

2025年 都道府県魅力度ランキング 20位:富山県 (せっかち勉強〜知らないとヤバイこと〜 2025/10/4 21:00

1回戦 大阪・関西万博 2択サバイバル走 (第45回高校生クイズ 2025/9/9 20:00

佳子さま 大阪・関西万博へ (皇室ご一家 2025/9/7 5:45

戦後80年 ”軍拡の時代”の針路を考える (時論公論 2025/8/8 14:50

戦後80年 ”軍拡の時代”の針路を考える (時論公論 2025/8/7 23:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.