世界遺産 春日大社 藤原氏の氏神

2025年8月29日放送 7:43 - 7:50 テレビ朝日
グッド!モーニング GOOD!いちおし

春日大社を深堀り調査。藤原氏ゆかりの春日大社、本殿には力の強い武甕槌命という武の神が祀られている。鎌倉時代になると武士が崇敬されるようになり、刀やよろいを寄進するようになった。春日大社の国宝殿には足利義満が奉納したとされる刀や、藤原道長奉納したとされる素文鏡、藤原頼長が使ったとされる武具など国宝とー重要文化財が約3000点所蔵されている。現在行われている「究極の国宝 大鎧展」では全国から国宝のよろいの半数が集まった展覧会。いちおしの2点を紹介。源義経が奉納したとの伝承がある赤糸威大鎧(竹虎雀飾)。大鎧は西の横綱とされいて、東の横綱と史上初並んで展示されているというのが一番の見どころ。東の横綱は赤糸威鎧(菊一文字の鎧兜)。


キーワード
平清盛源頼朝源義経春日大社藤原道長藤原頼長長慶天皇金装花押散兵庫鎖太刀鹿島立神影図若宮御料古神宝類櫛引八幡宮鼉太鼓春日大社国宝殿弁慶小左衛門足利義満素文鏡究極の国宝 大鎧展 - 日本の工芸技術の粋を集めた甲冑の美の世界赤糸威大鎧・竹虎雀飾赤糸威鎧・菊一文字の鎧兜武甕槌命

TVでた蔵 関連記事…

「あなたの地元の自慢の絶景・名所はどこ!?」 (クイズプレゼンバラエティーQさま!! 2025/9/1 19:00

春日大社に東西の“大よろい” (グッド!モーニング 2025/8/29 4:55

春日大社 万葉ゆかり風流なおかゆ (グッド!モーニング 2025/8/29 4:55

春日大社 国宝が集結 究極大よろい (グッド!モーニング 2025/8/29 4:55

奈良の世界遺産「春日大社」とは (グッド!モーニング 2025/8/28 4:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.