今さら聞けない円安や円高の仕組み 基礎の基礎からわかりやすく解説!!/やすいと輸出に有利で高いと不利に…/円安だから日本の輸出企業は絶好調/日本の輸出は絶好調だけど輸入が…/円安だけじゃない貿易赤字の理由が!?/先日160円台になった意外な理由/なぜドルを使う国以外の人も日本に?/先日円高になったのは政府が介入!?/日本政府は大量にドルを持っている

2024年5月11日放送 20:05 - 20:24 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!! (池上彰のニュースそうだったのか!!)

円安や円高の仕組みを解説。1973年から円相場が変動相場制となり、2011年には1ドル75円になった。13年前と比べて現在は円の価値が半分になった。輸出は円安だと有利で円高だと不利になる。中国は人民元を安く保つことで輸出を拡大し、経済大国になった。逆に輸入は円安だと不利で円高だと有利になる。昨年度の輸出額は102兆8983億円で過去最高となったが、貿易収支は輸入の額が増えたことで-5兆8919億円となった。貿易赤字が長続きすると国が貧しくなると言われる。最近の赤字の原因は輸入額の増加が大きな原因で、物価上昇に影響しているため景気が悪い印象になっていると言われている。中国は日本からの輸入を制限しているため中国への輸出は落ち込んでいる。去年の輸出相手国1位はアメリカになった。1ドル160円まで円安が進んだ要因は日米の金利差。日本が低金利でアメリカが高金利のため、円をドルに替える人が増えたため円安ドル高が進んだ。さらに「ここまでの円安が今のところ大きな影響を与えているということではない」という日銀・植田総裁の発言で投資家たちが「日銀は円安でもいいと考えている」と考え円を売ってドルを買ったことで一層円安が進んだ。またドル以外の通貨に対しても円安になった。先月末から今月始め急に円高になったことで、政府が持っているドルを円に替えて円高にする為替介入が行われたと言われている。政府は為替介入について明言せず不安にさせることで円売りを抑えることを期待していると解説した。


キーワード
トヨタ自動車外為どっとコム日本銀行財務省読売新聞為替介入神田眞人韓国アメリカ中国財務省貿易統計SARSコロナウイルス2植田和男

TVでた蔵 関連記事…

日銀 政策金利 据え置き決定“早期利上げの可能… (NHKニュース おはよう日本 2024/9/21 7:00

来週もアメリカで注目経済指標 (グッド!モーニング 2024/9/21 6:00

日銀 政策金利 据え置き決定“早期利上げの可能… (NHKニュース おはよう日本 2024/9/21 6:00

日銀総裁「利上げに慎重」で円安進む (JNNニュース 2024/9/21 5:30

日銀利上げ慎重 ”物価上振れリスクは減少” (ズームイン!!サタデー 2024/9/21 5:30

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.