令和の子どもの夏休みって?

2024年7月22日放送 18:09 - 18:15 日本テレビ
news every. (ニュース)

夏休みが始まった。22日、浦安市営東野プールには多くの子ども達の姿があった。しかし地元住民は「昔は芋洗うくらいいた」と話す。昭和のプールは大混雑だったが少子化の影響もあり、来場者数は昭和時代より3分の1に減少した。日焼け止めを塗り、ラッシュガードを着ている子どもが多く、プール後は塾の夏期講習に向かうという。今どきの小中学生はどんな夏休みを過ごしているのか、東京・原宿に行ってみた。2000年代に流行したY2Kファッションを着こなす小学2年生と母に話を聞いた。1980年代、原宿に来る目的はアイドルグッズにクレープだった。今の子ども達のお目当てはインフルエンサーがいる店のタピオカドリンク。猛暑の影響なのか公園での過ごし方にも変化があった。小学4年生は「Switchを公園でやる」と話した。東京の平均気温は1974年8月は27.1℃だったが、去年8月は29.2℃。小学3年生の母親は「昔は虫捕りや友達と外で遊んでいた。今は暑いので公園で遊んでおいでというのも難しい」と話した。子ども達は夏休みに炎天下では自由に遊べない。今や、花火を自由にできる公園も限られている。千代田区は煙や騒音の問題で花火を禁止としているが、去年から夏休み期間の土日のみ花火をOKにした。


キーワード
浦安市(千葉)練馬区(東京)千代田区(東京)光が丘公園東野プール

TVでた蔵 関連記事…

2択問題で日本がわかる!!全国的に増えている… (池上彰のニュースそうだったのか!! 2025/4/26 20:00

ディズニー×ミセス 夢のコラボ ”夏イベント”テ… (DayDay. 2025/4/24 9:00

ミセス ディズニーとコラボ決定 (グッド!モーニング 2025/4/24 4:55

ディズニー×Mrs. GREEN APPLE 日本人アーティス… (Oha!4 NEWS LIVE 2025/4/24 4:30

千葉県浦安発の成長企業 株式会社wash-plus (ふるさとの未来 2025/4/24 0:58

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.