低反発バット導入1年 どうなった?

2025年4月18日放送 13:19 - 13:22 NHK総合
列島ニュース NHK NEWS WEB

高校野球では去年のセンバツから新基準の低反発バットが導入された。飛距離が落ちるとされていたが1年経って比較すると安打の数は90本近く増えている。またホームラン数は倍、二塁打・三塁打も得点も増えている。野球解説者の坂口裕之さんは、体の使い方の研究やトレーニングの仕方、遠くに飛ばすためのフォーム作りが必要になると話す。低反発バットに対応するために花巻東高校ではウェイトリフティング女子日本代表の監督に就任した冨田史子さんのアドバイスを受けながら体の連動性や瞬発力を養ってきた。優勝した神奈川の横浜高校は打撃のスタイルを変えた。打球角度30度のライナー性の打球を飛ばすことを徹底してきたという。その結果今大会では5試合で33得点と、低反発バットに順応出来ていると実感している。


キーワード
坂口裕之選抜高等学校野球大会花巻東高等学校横浜中学校・高等学校冨田史子

TVでた蔵 関連記事…

元巨人のスピードスター 緒方耕一 (開運!なんでも鑑定団 2025/4/15 20:54

月曜恒例!最高の瞬間を一気見せ (news23 2025/3/31 23:00

センバツ高校野球 横浜高校 優勝報告会 (首都圏ネットワーク 2025/3/31 18:10

柳沢慎吾(63)スタジオ披露“名人芸”/“ひとり甲… (ノンストップ! 2025/3/31 9:50

センバツ 横浜が19年ぶり4度目V (Mr.サンデー 2025/3/30 22:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.